
今日は、長女の友人の高校の文化祭
肝心の長女は、中3生と保護者相手のオープンスクールの日なので動けず
去年は丁度模試だったし、なぜか他校との交流が取れないようなスケジュールが組んであるのですよ
そして、今年も次女と私が、以前住んでいた所のお友達と(長女の代わりに?)遊びに行ってきました
丁度、メンバー全員、長女同志、次女同志が仲良しなのです
学校に着いて、びっくり~!
雨がかなりの勢いで降り始めました
とりあえず建物に入った後で良かったよ
そして、ここは普通科と美術系の科がある学校なので、沢山の絵を鑑賞して回りました。
自分達で描いたり作ったりした作品は勿論、写真や絵を駆使した簡単なアニメーションや
フォトムービーなど楽しめました
卒業生の作品の展示などもありました
なんと次女達の小学校の時の校長先生の子供さんがここの卒業生ということで、
ご夫婦で見に来られていました。
すぐにギターを持って歌い始める校長先生だったので、子供達も親しみを感じていたのか、
ひとしきり話をすることが出来て、楽しかったです
今でも次女の名前を新聞等で見つけて、「ちゃんと見とるよ。がんばっとるね」
と誉めて下さいました。次女もやる気倍増したかな!?
雨の中、水泳部による「ウォーターボーイズ&ガールズ」です
シンクロナイズドスイミングっぽく、音楽に合わせて飛び込んだりフォーメーションを組んだりして、
面白いですよ
曇ったアクリル板ごしなので、あんまりよく見えませんでしたが
ピロティーでは吹奏楽部の演奏会。
ビデオカメラでバッチリ撮影されてる方が多かったです
そして、これはお土産に買って帰った、この高校で大人気のパン「トーフ」
なぜトーフ!?
今日販売されていたPTAのお母さんに聞いても分かりませんでした。
でもこのパンは普段から生徒に人気で、すぐ売り切れるそうですよ、と聞いては食べずに居られません。
1こ100円のトーフを2つお土産に買って帰りました。
中に入っているのはカスタードクリーム。
食パンで挟んで、揚げてあるようです。
しいて言えば、見た目が厚揚げに似てます
カロリーは気になるけど、確かにおいしかったですよ
お店の名前を見たら、私が免許を取りたての頃によくドライブに行っていた宇品のパン屋さんでした
久しぶりで、すごく懐かしかったです
帰る頃には雨も上がりました
沢山歩いて、楽しかったです~
と思ったら 長女の母校のM町高校ですね
私も3年間文化祭に行きましたよ(^0^)
うちわを作ってもらったり 卓球(長女のクラスの催し)をした覚えが・・・・
それに美術系の作品 凄かったでしょ!?
う~~ん懐かしいわ~~
ゆきりんさんのお嬢さんの母校です
楽しませて貰いました
美術系の作品は、欲しくなるものや、作りたくなるものがいっぱい
いいなぁ、私も習いたい
40数年前にバレーの練習試合で体育館に行ったことがあります。随分変わったんでしょうね。
美術系のコースがあると、文化祭が楽しそうです。
きっと驚かれますよ。
広島城やお堀が庭の様な場所で、
時々お城から、琴の音が聞こえてきたりするそうです
美術系は楽しいですね
見ごたえがありました
施設も恵まれていますが、そこでのびのびと過ごしている様子が、これまた良かったですよ
羨ましいなぁ、と思いました