Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

次女の誕生日

2012-12-16 19:41:23 | 日々のこと

今日は次女の13歳の誕生日です

朝からケーキを焼いたり、プレゼントを一緒に買いに行ったり、投票に行ったり(ここポイント)して、

夕飯には、鯛の塩釜焼きと、次女の好きな牡蠣(しかも三倍体) を用意しました~~~

ちなみに三倍体の牡蠣というのは、産卵をしない牡蠣で、その分成長が早くて身が大きいです。

焼き牡蠣が食べたいと言っていた次女のリクエストに応えて、初めて買ってみました

    

鯛の塩釜焼きは、お祝いの時に友人がよく作っているもの。

昨日、ほどほどの大きさの鯛を見つけたので、

作り方を教わって、作ってみました~~~~

娘も、作っているのを覗いては、テンションが上がってきました!

     

ケーキ入刃ではありませんが、本人に割って貰いましょう!

すぐ箸が伸びるのを抑えて、塩の塊と皮をどけて「めしあがれ」

身がしっとりと柔らかく、ほどほどの塩加減で、かなり美味しいです!

皆の箸が出るスピードが速くて、あっという間に身がなくなりました。

しかも、残った骨も近年まれにみる(?)綺麗さ

おいしかったね~。

またお祝いで作ろう。次はなんのお祝いかな

      

ケーキは、シフォンケーキをベリー類で飾りました

シフォンケーキ自体もきめ細かく旨く出来たし、型からもバッチリ綺麗に外せたので、かなり気分が良いです

果汁が出たのはごめんなさい。と軽く謝っておきましょう

次女ちゃん、いい友達を沢山作って学校生活を楽しんでね

正直、もっと勉強してくれると嬉しいけどね

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モコモコのツリー

2012-12-15 20:50:06 | 日々のこと

この前アルパークで、今年のツリーの写真を撮りました。

以前も遠目には見たけれど、いつもの年に比べて色が大人しいし、割と地味??

と思いながらじっくりとは見ませんでした。

今日はカメラを持っていたので、近寄ってみると~

      

何となくケーキみたい。

なんだろう。このモコモコは???

     

ジャ~~~ン

モコモコは私達 (←あ、これは違った)

羊じゃないよ アルパークのキャラクターのアルパカよ ・・・・多分

もう一度後ろに下がって、ゲートの様な所を見ると、ちゃんとアルパカって書いてありました

うわっ!一気に可愛く見えてきた

最近雑貨屋さんでも、アルパカのぬいぐるみを見たんですよね。

静かにアルパカ、流行ってるんですね~

かわいい!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣めし

2012-12-14 19:52:11 | 手作り スイーツ&料理

寒くなってくると、牡蠣がおいしくなりますね

我が家もオイスターチャウダーをよく作るようになります

栄養もあるし、体も温まるし、おいしいです~~~

それで、いつもチャウダーでは芸がないので、牡蠣めしを作ってみました

牡蠣を先にお酒や醤油などで軽く蒸し煮しておいてから、

煮汁とお米を炊飯器に入れて、一緒に炊きます。

ご飯が炊けたら、牡蠣を戻して、一緒に蒸らして完成です

これはおいしいです!

家族にも好評だったので、持ち寄りに持って行ってみました

また作ろうっと

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日付が変わってしまった

2012-12-14 02:01:39 | 日々のこと

今日は…いや、昨日は、鼓童の広島公演でした。
アップするつもりが忘れて、毎日投稿していた記録が途切れてしまいました~!
残念

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島限定紅茶

2012-12-12 19:55:41 | お勧め スイーツ&お土産

先日、ルピシアの新しい店舗に行ってみました

    

アンデルセンを出てすぐの所にありました

思いがけず、広島限定の紅茶が2種類ありました

     

赤い缶の ロッソ・アモーレ と、 瀬戸内リモーネ です。

ロッソ・アモーレは、

「完熟した真っ赤なサクランボの焼き菓子をイメージした紅茶。

 コクのある風味は、ミルクティーにも最適です。赤いトッピングも魅力」

という事で、お店で少し砂糖を入れたものを試飲させて貰いましたが、美味しかったですよ~

缶は、宮島の赤と、カープの鯉がデザインされているそうです。

私は、缶入ではなく、袋入りのものを買いました。

ちょっと前に、広島そごう店もできたし、あちこちにできるのは買いやすくなって嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンハウス

2012-12-11 20:35:33 | 日々のこと

今日から広島三越は北欧フェアでした

我が家の界隈は時々三越の広告が入らないので、全く気づかず、

そういえばそろそろじゃないかな・・・・・と思ってHPを見て「今日からだった!」と気づいた位

今日出かけるべきかどうか悩んでいた所だったので、やっぱり今日しかないっ!と行ってきました。

・・・・で、なんとなくだんだん規模が小さくなってきているように思うのですよ。

福岡のパン屋さんの、ライ麦たっぷりずっしりのパンを買って帰りました

 

そして、元々行こうかどうしようか・・・・と迷っていたのはこちら

      

アンデルセンの「プライベートダイニングルームのオープンハウス」です

今日一日。しかも6時間だけのオープンハウス。

ここって、「在広島 デンマーク王国 名誉領事館」のお部屋ですよ。

普段は入れませんし、何かのイベントなどで、ちょっと公開される位。

その部屋のオープンハウスのチケットを、先日の買い物の時にゲットしたのはいいのですが、

そのオープンハウスで何がされるのかは、全く予備知識がなく、

「飲み物が出ますよ」 とだけ聞いていたのですが・・・・

行ってビックリ!

      

丁度お昼時。 可愛いオードブルが~~~~

飲み物も、コーヒーなどの飲み物に加えて、デンマークでクリスマスシーズンだけ飲めるビール・・・・というのも選べました。

私が選んだのは、エルダーフラワーシロップのジュース

     

このビール、可愛くないですか!? これも選べたんですけど・・・車で来ていたので残念ながらパスしました

      

こちらは、デザート。

たこ焼き器で焼いた!?という感じの丸いお菓子。

これ自体は全く甘く無くて、添えられた粉砂糖(カッテ―ジチーズかと思ったら粉砂糖でした)とジャムを付けていただきます

素朴なおやつって感じ。

    

これこれ。これってたこ焼き器? それともデンマークにも有るのかな

とってもサプライズなオープンハウス、行ってみて良かった~~~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積もったり当たったり

2012-12-10 19:49:21 | 日々のこと

今朝は起きたら一面の銀世界で有りましたっ

寒い!

ベランダも畑も真っ白です

     

玄関前で季節外れながら頑張っていたコスモスも、雪の重みで悲鳴を上げています

長女は定期試験の3日目なのですが、今日の雪のせいでバスの便が乱れて

登校できなかったクラスメイトがいるようです。

こういう場合の試験はどうなるんでしょうね。 心配です。

 

      

そして、先日新聞の一面を使った、広島三越&広島そごう&福屋 の合同広告があったのですが、

新聞を見たその日のうちに即応募して、 当たりました~~~~

広島三越に入っている TWIN-SET というブランドのTシャツです

      

文字の部分が、立体的にビーズで刺繍(?)されているんですよ

やった~~~

分かっていた事ではありましたが、サイズはS

さーて。これは私に入るかな????

一応試してみるけど・・・・・長女に取られちゃうかなぁ

雪でテンションが下がったり 、Tシャツが当たって上がったり

忙しい日でした

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リース

2012-12-09 19:34:31 | 日々のこと

買いました

アンデルセンのリースです

アンデルセンのカタログを見てから、欲しかったのですが、

ちょーーーっとお高いので、もう少し安くて小さいものをオーダーしてみました

    

実物いっぱいのリース

可愛い色合いに、ハッピーな気分になります

今、玄関で毎日皆様をお迎え中~~~

リースが綺麗な間に、見にきてくださ~い

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカスローゼル

2012-12-08 19:28:02 | 花や植物のこと

寄せ植えにしていたハイビスカスローゼルを植えかえて、

室内に移した・・・・と先日書きましたが、

花が咲きました~~~~

最初に花が開いたのは、なんと切って花瓶に挿していた枝でした

なんて逞しい!

それでも、完全には開かないまま、午後から閉じてしまってそのまま。

その次に開いたのも花瓶の枝のツボミでした。

午前中で閉じてしまうとは思わなかったので、完全に開き切るのを待っている間に写真が撮れず、残念

そして、鉢植えにした株も、花が開きました~~~~

さすがに花が開ききりました

あちこちのサイトでクリーム色の花弁を見ていたので、てっきり白い花が付くのかと思ったら、

枝と同じような、深い赤色の花弁でした。

     

綺麗です~~~

この調子なら、室内で冬越しするのも可能かな!?

今日も寒くて、日中も雪が降りました

室内に入れてあげて良かった

なんと、花瓶の枝も、新たなつぼみが付いたりして、花をつける気が満々なんです!

よっぽど強いんですね。

鉢にもまだつぼみがあるので、毎日楽しみです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のパン教室

2012-12-07 19:02:52 | 手作り スイーツ&料理

12月のパン教室がありました

メニューは テーブルクッペ と、シュトーレン2012 です

テーブルクッペは、フランスパン用の粉と食パン用の粉を使って、

フランスパンのように蒸気焼成したパン。

フランスパンほどパリパリしてなくて、ほどほどな固さの、甘みの少ないパンです。

    

間に、カモ肉と野菜を挟んでいただきました~~

シュトーレン2012の方は、マジパンを中に挟まないタイプのもの。

甘味もあって、フルーツたっぷり

仕上げに溶かしバターを塗って、粉砂糖を「ふりかける」というよりも、粉砂糖の中に埋める位の勢いでまぶし、

冷めて砂糖でコーティングされたような状態になったところで、

薄くスライスしていただきます

バターが馴染んで、時間が経った方が美味しいお菓子・・・いや、パン

家に帰っても、今日は我慢の一切れずつ。

おいしく、おいしく、おいしくなぁれ・・・・・といいながら育つのを待ちます。

また数日後においしくいただきましょう~~~

それまでじっと我慢の子!? 明日から土日。修行の様な・・・・目の毒だなぁ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒かった~~~

2012-12-06 19:56:12 | 日々のこと

今日は寒かったですね!

朝起きたら、我が家の界隈は雨だったのですが、

ゴミ捨てに出て帰り際に北側の山を見ると、ばっちり雪化粧をしていました

太陽がでていて、キラキラとして 「綺麗~」なんて悠長にかまえておりましたが、

その後天気が急変

我が家の周りも雪が降り始めて、寒いのなんの

今日よりも明日の朝の凍結が恐くて、エッサエッサとスタッドレスタイヤを積み込んで、

「今なら待たずに30分位で交換できますよ」

と電話で対応してくれたガソリンスタンドへ

「タイヤ交換してください~」

「あれ?タイヤはあるけど、ナットがないですよ」

「え~~~!?今付いてるナットじゃダメなんですか?」

「この車はダメなんですよ」

「ええ~~!?  ・・・・出直して来ます・・・・」

 

すぐに出かける予定があったので、その場は諦めました。

外出から帰ってから行ってみたら、

「今、タイヤ交換が手いっぱいなんです」

とのことで、またまた出直し。

ツイてない時はツイてないものです

でも、明日もかなり冷え込みそうな予報。

とりあえず、タイヤ交換が済んでホッとしました~~~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙風船のお正月

2012-12-05 19:42:40 | 日々のこと

紙風船に行ってきました。

なんと、紙風船も今月の10日で最後。

ずっと楽しませていただいて、ありがとうございました

最後の紙風船は、11月に有ったクリスマスの飾りつけに続いて、12月ですがお正月です

    

お正月らしい、落ち着いた色合いの多かった飾り付け。

その中でかわいらしかったのが、カエルとうさぎたちの遊んでいる様子。

    

       

鳥獣戯画の一場面を見ているようだったのですが、合ってるかな?

          

綺麗な色のさげもんもありました

    

こちらは渋いお正月。

色んな発想で楽しませていただきました。

毎月毎月、楽しみだった紙風船。 見に行けなくなるのがとっても残念です。

オーナーの田中さん、どうもありがとうございました。

沢山のお客様だったので、お邪魔にならないように早々に退散しなくては・・・・と思っていたため、

ずーっと楽しませていただいたお礼さえ言い忘れていました。不覚です

ちょっと休養して、また気が向いたら、素敵なしつらえを見せて下さい

もしイレギュラーでもされることがあれば、ぜひかけつけたいと思います

またまたアンテナを張り巡らしておかなくてはっ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リエージュ風ドライフルーツワッフル

2012-12-04 20:46:06 | 手作り スイーツ&料理

リエージュ風ドライフルーツワッフルを焼きました

長らくホットサンドとしてしか活用していなかったビタントニオ

宝の持ち腐れだったワッフルのプレートを初使用です

しかも、生地を発酵させて作るベルギーワッフルの中でも、

砂糖のシャリっとした食感と、もっちりとして濃厚な味わいのリエージュ風を作りました。

ちなみに、もうひとつは軽くてクリスピーな食感のブリュッセル風なんだそうです。

今日作ったのは、ドライいちじく、ドライクランベリー、プルーンを入れたもの

大きな塊の砂糖を使ってあるので、型に直接当たった所は

砂糖が溶けて焦げて、所々がカラメル状になるんです

アップで写真を撮ると、つやつやして綺麗です

     

小さいワッフルですが、発酵に時間がかかるのと、

2枚ずつしか焼けないため、全部焼き上がるのはちょーーーっと時間がかかるといえばかかるかな。

ホットケーキミックスなどを使うアメリカンタイプのワッフルなら、

来客中にもすぐ作れていいかもしれないですね

しばらくワッフル作りにはまってみるかな

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッセ人形

2012-12-03 19:24:36 | 手仕事(クラフト&編み物&針仕事)

昨日、アンデルセンで買い物をしたら、

ニッセ人形を作れる簡単な材料を貰いました

ニッセ人形というのは

「ニッセは北欧のクリスマスには欠かせない小人たち。

農場の馬屋に住み、人間の手伝いをしています。

ニッセの大好物はおいしいお粥。

今でもクリスマスイヴの晩、馬屋にお粥を置く習慣があります。」

そうだったんダ!お粥が好きだったんだ!?

北欧の雑貨にはよく出てくる男の子や女の子の小人。

大抵赤い服を着ています。

子供の事もあるし、おじいさんの事もあるし、色んな子がいます

昔アニメであった「ニルスの不思議な旅」のニルスも、ニッセの事です。

ニルスの愛称が、ニッセなんですって

我が家には馬屋はないけど・・・・ゆっくりお過ごしください

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅酒梅ダックワーズ

2012-12-02 20:30:17 | お勧め スイーツ&お土産

先週アンデルセンに行ってから、ずっと気になっていた「賀茂鶴 梅酒梅ダックワーズ」を買いました

アーモンドプードルと、卵白で作ってある軽~~~い生地に、梅のさっぱりとしたクリームの組み合わせで、

いくつでも食べられそうな感じです

大人向けかなぁ。

「酒処・広島西条の老舗「賀茂鶴」の純米酒仕込梅酒に漬け込まれた紀州南高梅の実を、

ほんのりと甘酸っぱい梅ジャムに仕立てダックワーズ生地でサンドしました。

ダックワーズ生地の軽やかな食感と、ほのかに梅酒が香る梅ジャムのすてきなハーモニー、日本茶や紅茶とあわせて大人の時間をどうぞ。」

だそうですよ。やっぱり大人向けなんだ。

でも、アルコール分はありません。念の為。

後ろの棒状のパンは、デニッシュ生地のパンに、焦がしキャラメルのようなものがかけてあって、

バターの風味とパリパリのキャラメル味が絶妙な「サクリスタン」です

4人で2本を分けて食べるつもりでしたが、

4人で1本で丁度良かったな

美味しいけど食べ過ぎ注意なパンでした

今日は、アンデルセンで初めてリースを注文してみました

出来上がりが楽しみです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする