Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

2月のパン教室

2015-02-13 20:47:39 | 手作り スイーツ&料理

今日は2月のパン教室

メニューは ゴールドブレッド と ごまとくるみのあんぱん でした

ゴールドブレッドは、リッチなリッチな山形食パン。

甘味だけでも砂糖、はちみつ、練乳が入って、

更に牛乳も生クリームもスキムミルクも入っています

食べると、普通の食パンに比べてかなり甘い感じ。

トーストして食べると美味しいそうなので、明日が楽しみです

ごまとくるみのあんぱんは、中身の餡にもくるみが入れてあるので、これがまた贅沢な感じ。

中華のごまだんごにも似ていますが、もっとさっぱりとして、パン生地も美味しいです

材料が何かと特殊なものを使ってあるけど、似たようなもので代用できるかなぁ。

また作ってみたいと思いまーす

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンデジ固まる

2015-02-12 21:15:30 | 日々のこと

先日、コンデジで写真を撮って確認しようとしたら、カメラがフリーズしてしまいました。

・・・・どのボタンを触っても反応無し。 鏡筒は出たまま、引っ込む気配もありません

でも、本人写真を撮るつもりはあるのか(無い無い)、ヒストグラムだけは勝手に動いているんです。

あーーーー、まだ割と新しいのに

結局、カメラのスイッチが入ったまま放置して、電池が無くなるのを待ち、

ようやく鏡筒を納めることができました。

充電後からは、普通に動いてくれています。

それにしても・・・・カメラも固まるんですね・・・・

 

今日は内科に検診に行き、先月の血液検査の結果を聞いてきました。

中性脂肪、バッチリ正常値

先月の採血は抜き打ちだったので、いつもどおりの食事をした時の数値です。

今日から、薬が半量になりました

全く飲まなくて良い訳じゃないのねーーー

でも嬉しい!

これからも健康に、美味しく食べられるように頑張りまーす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートのケーキ

2015-02-11 20:41:40 | 手作り スイーツ&料理

今日は、子供たちのバレンタイン用のケーキを焼くのを手伝いました。

・・・・というか、全てのお膳立ては私なんですが・・・・

今年は二人共受験生のため、友チョコはナシ。

ただ、毎年送っている友達兄弟の為に、焼かなくちゃね、という訳で、

1つのケーキを手分けして焼く事にしました。

まず、ピンクの生地を焼いて、ハート型を作るのが次女

そのハート型を使ってパウンドケーキを焼くのが長女

私が一度作ってみたかったパターンのケーキで、作り方はわかるのですが、

自分が欲しいレシピがどこにもなく、

結局パウンドケーキのレシピを使って、型の容量を計算しながら作りました。

    

この型が2本できる計算だったのですが、

2本作るには非常にココア生地が少ないように見えて、結局1本だけ焼きました。

切ってみてわかったこと。

型の下には、大して必要なかったんですねー

なんだかハートの位置が高いわー。

だとしても2本焼くにはココア生地がどっちみち足りないかな。

もう今回はこれで勘弁してもらうとして

また作ってみようっと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島三越スイーツコレクション2015

2015-02-10 20:57:35 | 日々のこと

今日は、広島三越のスイーツコレクション2015に行ってきました~

買おうと決めていたのはヴェストリの アンティーカ・ジャンドゥイア・シリーズのミニサイズ

    

今まで、150gのサイズを最後まで食べきれるか・・・・いや、食べていいのか!!?

というところで迷って買わなかったのですが、今年は55gの2個セットと、3個セットが販売になりました。

なので、2個セットを買いました。味はフィオレンティーナと ピスタチオ。

3個セットだと、フラーゴラ(苺)味がプラスになります。

     

12時過ぎたら、広島初登場のPAUL(ポール)というパンの列に並んだのですが・・・・

レジも1つでめちゃめちゃ並んでいたので、途中で抜けました。

・・・並ぶの嫌い・・・

     

その後ViTO というジェラート屋さんに行き、色々と味見をさせてもらいました

私が選んだのは、

     

あまおう と、マサラチャイ

チャイは、かなりシナモンが効いていて美味しかったですよ

あまおうもとてもフレッシュないちごの味

近くにいたおばさまから「どこで買えますか?」と声をかけられ、教えてあげました。

私が相当美味しそうに食べていたのか!?

     

結局今日買ったのは、毎年お約束のデリチュース、ヴェストリ、

あとはボンサンクのチョコレート系お餅とカップケーキ。

そして右端のお皿は、ダイレクトメールを持っていったら今日からもらえるお皿

和柄の可愛いお皿でした。

家に帰ってからテレビを見ていたら、去年エッグベネディクトを食べたサラベスのダブルチョコレートパンケーキが、

東京のお店でも食べられない限定メニューだったみたいです。

あーー、食べてみれば良かったかなぁ。

今年はかなり自制してみました

スイーツコレクションは、15日(日)まで~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘納豆とゆずのパウンドケーキ

2015-02-09 20:54:30 | 手作り スイーツ&料理

甘納豆とゆずのパウンドケーキを焼きました

この甘納豆が、とても大きな豆で・・・・

すっごい存在感です

ゆずは1個分の皮が入っています。

ほんのりと良い香り

久しぶりに焼いたパウンドケーキ、満足、満足

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の結晶

2015-02-08 21:27:53 | 写真

今日はお昼過ぎから雪が降りました

積もりませんようにーーーーと祈りながら外を見ていると、

雪がしばらく溶けずに残っています。

最初は積もるかなー 位の気持ちで眺めていましたが、

途中から、これはもしかすると雪の結晶が撮れるのでは!?

と思い始め、一度思い始めると止まらな~い

寒くても俄然やる気を出して外へ!

我が家のデジイチ君、マクロレンズを持っていません。

なので、落ちてきたばかりの雪をめがけて、ピントを合わせて(オートフォーカスも壊れてます

シャッターを切るべし! 切るべし!

撮れた写真を倍率を上げてチェックすると!?

結構写っていました

    

ちゃんと結晶の形がわかります

しかも、雪って結晶のかけらが沢山重なっていることも、折れた破片が多いこともわかります

    

雪が落ちてきた時にぶつかった衝撃で、先が折れたりしちゃうんですねー。

勿体無いわー。

写真自体は、かなりトリミングして、大きく見えるようにしてありますが、

それでも結晶って見えるものなんですねー!

感動

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップの芽

2015-02-07 21:16:15 | 花や植物のこと

チューリップの芽が出ました

去年は、最初の数本が咲いた後は、勢いもなくなり、

結局開かない花もあったり・・・で、初めての球根相手に、

水やりをセーブしすぎたせいじゃないかと思っています。

今年はちゃんと咲いてくれるかなー?

この前芽を出したのとは違う種類の水仙も、ムスカリも、芽を出しました。

そろそろ、ほうって置きっぱなしの庭も手を入れなくては 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズマリー

2015-02-06 20:47:42 | 花や植物のこと

今朝も冷えました!

我が家から見える向かいの山は、面白いようにある高さ以上は白くなっていました

見事に雨になるか雪になるか分かれるものですね。

そんな中でも、全く気付かないうちに、ローズマリーが花を咲かせていました~~

こんなに寒いのに、咲いてくれてありがとー!

この寒い中でも、バラなどの芽が動き始めました。

春がやってきますね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金平糖みたいなボンボン

2015-02-05 21:06:06 | お勧め スイーツ&お土産

先日広島三越で、竹鶴ウイスキー・ピュアモルト入りのボンボンと出会いました

1粒1粒がとても小さくて、中にちょっとだけウイスキーが入っています。

    

箱も素敵で、またまた捨てられそうにないものが増えそう

    

MYRAという京都のお店です。

甥っ子、姪っ子の頭文字を繋げたら、「MYRA」という名前になったとか

本当は私、ボンボン苦手なのですが、

これは入っているウイスキー自体がちょっとだからか、周りの砂糖とのバランスがいいのか、美味しいと思いました

周りの砂糖のコーティングも、本当にこんぺいとうを作るように転がして作るらしく、

できあがるのに20日かかるそうですよ。

今度は、日本酒の竹鶴ともコラボがしてみたいそうです。

そうなると、どんなお菓子が出来上がるのでしょうか?

ちょっと楽しみ。

いい話になるといいですねー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つまみ細工 松竹梅

2015-02-04 20:16:16 | つまみ細工

お正月はとっくに過ぎてしまったけど・・・

松竹梅のぽち袋です

100円均一で和紙を買ってきて、以前お友達に教えてもらったのし袋の作り方で

小さめに作りました。

水引も100円均一

まぁ、いいじゃないですか。メインはそこではなく、松竹梅なんです

特に松!あーでもない、こーでもない。と、サイズの違うものを組み合わせて作りましたが、

まだ改良の余地ありですねー

でも3つ揃えると、それなりに見えるじゃないですか

このポチ袋1つじゃあんまり意味がないかもねー。

3つセットで「飾る」のが良いかな。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分です

2015-02-03 21:33:00 | 日々のこと

今日は節分。

豆まきはしましたかー?

我が家も恵方巻きを食べたあと、豆撒きをしました。

  

写真は次女です

鬼はそと!福はうち!

福が一杯やってきますように~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザのようす

2015-02-02 20:34:31 | 花や植物のこと

我が家のミモザが、今年はかなりのボリュームで咲きそうです

早くから花芽がついていて、このまま咲いたらどうしよう・・・

と思っていましたが、ちゃんと咲く時期はわかっているらしく、

とてもゆっくりと蕾が膨らんできています。

     

それでも、ちょっと離れて見ると、蕾の黄色が目立つようになり、

つぼみも花の色と一緒なんだなぁ、と改めて実感しています。

樹形がおかしかったので、沢山花芽のついた房を剪定したりしましたが、

3月にはこんもりと真っ黄色な木になる予定です

今から楽しみっ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜の佃煮

2015-02-01 20:45:24 | 手作り スイーツ&料理

生姜が安かったので、生姜の佃煮を作りました

寒い時には生姜で体の中からあったまりましょ~!

これを作ると、ついついつまんでしまって、いつの間にかなくなってしまうんですが、

この時期には許されるのでは!?

     

沢山食べて、ポカポカになりましょうね!

ちなみに、黒くて細いものはキクラゲです。

このコリコリ感がいい仕事してるんですよー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする