三川町に有る「fin.stand」に行きました
ランチタイム、ディナータイムと分けずに、11:00の開店から閉店時間まで、
ずっと営業されているようです。
中途半端な時間に行ったのに、開いていて良かった
お友達が、「きっとあなたの好きそうなお店だと思って」
と教えてくれたお店は、看板から思いっきりツボで、一気にハートをわしづかみされました
お店は、カウンター席が5席のみ。
お店の前にテーブルとカウンターが有って、そちらでも食べられます。
なにからなにまでお洒落さん
私が頼んだのは、コンビネーションといって、好きなカレーを2種類かけて貰うもの。
スパイスカレーと、スパイスキーマをお願いしました。
辛さの調整は、カイエンペッパーを好きなだけ入れて、自分で調節するのだそうです。
私はどちらも出されたノーマルのままでいただきました。
どちらも美味しかったけど、スパイスキーマに入っていた豆が抜群の存在感
聞いてみると、ひよこ豆の小さいの。 という事でした。
確かに食感はひよこ豆だけど、サイズが小さいから違うな。と思っていました。
ひよこ豆の小さいの・・・とは、そういう品種なのか、皮無しひよこ豆で中身が割れている物の事なのか、
ちょっとわかりませんが、美味しかったです!
食後のコーヒーも、お店で焙煎してくださいます。
酸味が好きとか嫌いとか、ざっくりと好みを分けた後、
味の好みや、後味の好みを聞いてから、お客様それぞれ用に豆を焙煎するところからやってくださいます。
私はコスタリカ産の ハニー製法 というコーヒーの甘みや果肉感を強く出す製法の豆をお願いしました。
コーヒー豆を炒ると、きっといい香りが店内に充満するはず。と思っていたら、
全く匂いも無くコーヒーが登場。
そうだ、お店に入った時にもカレーの匂いがしなかった
相当強力な換気がされているのかな?
一緒に出されたアーモンドも、こちらで焙煎されているそうです。
左から カリフォルニア産、スペイン産マルコナアーモンド、シチリア産 の3種類。
えー、自分なんかに違いが分かるのもの!?
と半信半疑で食べましたが、ちゃんと違いが分かりました
楽しい!
お店の方が、色々と教えてくださいました。
美味しくて楽しいおみせでしたよ