ヒデ坊!の?つれづれ道草(´ω`;)

memories & ... そこはかとなく書きつくれば

南京・玄武湖のパノラマ

2010年11月13日 | 中国旅行ですけど。

南京駅のすぐ前にある大きな湖。
市民の憩いの場所、夕日が落ちる頃でなかなかキレイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南京・中山陵

2010年11月13日 | 中国旅行ですけど。

数日前に入場無料になったせいなのか、土曜日のせいなのかムチャクチャ人出が多かった。
それにしてもこの広大な敷地と、陵墓のスケールの巨大さ、孫文さんは想う以上に相当尊敬されている方だと実感しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南京・中華門

2010年11月13日 | 中国旅行ですけど。

四重構造になっている城門でごつい(25元)。
兵士3,000人を収容できる一種の城塞とも言える。
中には明代の城壁(初代洪武帝が農民の出だったため、都市計画は北京等のような方形にはせず、農地等に配慮した作り)のジオラマや、城門建設の資金の一部を拠出した豪商(塩商人)を顕彰した展示等がある。
城壁の上には、唐代の錆びた大砲と砲弾のレプリカも展示している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石頭城のパノラマ写真

2010年11月13日 | 中国旅行ですけど。

城壁内には緑も多く、散歩にも良さそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南京・石頭城

2010年11月13日 | 中国旅行ですけど。


時期的な安全策として、南京だけはガイド嬢同行で日帰り観光。
南京最古の城壁で原始的、呉の孫権が築城して命名した。
三国志のクライマックス時、ここ建業から幾度も数十万の兵が出陣して戦場に向かった。
周りの公園や城壁の上の森林散歩道も良く整備され、そんな場所でのんびりトランプゲームに興じているおじさん達、その成り行きを鳥かごを持ったままジーっと覗いているおじさん、のんびりさせてくれる平和なスポットでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする