年末に調べてもらった、アレルギーの血液検査結果が出ました!
結論をいうと、
クラス3の酷いやつがスギ、ダニ、ハウスダスト
次にヨモギ、ヒノキ。
意外だったのがブタクサ、ネコの皮膚(なんでネコに限定?)、が陰性。
今の時期で考えるとキク科のヨモギもあるが、一番影響大きいのが
ダニ・ハウスダストということになります。
・・・まあ、想定内の結果ではあるんだけどこれがちょっと厄介なのよね。
なんてゆうのか、他人に言いにくい。
なんでかって、
例えば人んちにお邪魔して、突然鼻水ズルズルになった時
「どうしたの」と聞かれて、「ちょっとハウスダストが」なんて言えやしない。
ただのヤなヤツじゃん
「ちょっと花粉症で」がスマートでよろしい。
それに、ハウスダストやダニに弱いって言うとなんとなく、イメージなんだけど
「自分ちは綺麗だけど外は汚れている」をアピールしている人、
みたいな感じするのは私だけ?
もしくは逆に、自宅が掃除全然してなくて埃まみれでダニ沸かしてるような家
みたいな想像してしまうのは私だけ?
いや、どっちもヤだな・・・・
実際は、おそらくそんなことはなくて
自宅でも実家でもアレルギーは出るし、
友達んちに行ってもお店に入っても電車の中ででも人ごみの中ででも
会社の事務所ででも、とにかくどこでも反応してます。
要するに、『普通の人なら気にならない程度の埃やダニに異常に反応してしまう』という
花粉と同じ原理なんだけど、ホコリやダニっていうとどうもマイナスイメージがあって
相手が反応していないのに自分だけがそれに反応していうるっていうのがなんか引け目を感じる・・・・・。
実は(約)20年前のテスト結果もほぼ似たようなもんなのよね。
(あの時はブタクサがもっと反応してたんだけど)
だから、できればもっと違う花粉を期待してた。
ていうか、ブタクサ反応ないのはなんでだ??
あんだけじゅるじゅるなのに。。
治療は、今はやりの舌下注射とかがあるらしい。
でも年中のことだしなぁ。
てゆうか最近はマスクしてるのが楽で気に入りつつもあったりする。
化粧に手を抜けるし、化粧が服に付くのに気を使わなくていいし、
それに人との会話が最小限にできる
しばらくマスクマンでいっか。