帰ってきたじゅんねご

回り回って戻ってきましたgooブログ。
じゅんねごは今日も平和で元気です。

クマ捕獲

2019-06-16 16:32:43 | 日々の出来事

30年ほど前に買ってもらった、クマのぬいぐるみことゴロちゃん。

 

このたび捕獲されました。

(洗濯した)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシンの会 ~手提げバックと巾着編

2019-06-16 16:18:07 | 手芸

さて突然ですが、実は私いいミシンを持っていまして・・・

 

 

買ったのはもう何年も前なので、今現在は分からないんだけど

とにかく当時の自分としては画期的な、すごいミシンです。

 

ミシンといえば小学校の家庭科の時間を思い出す、

上糸通しの大変なこと、下糸のよく絡まること・・・

何かとやっかいな代物だったのですが、

こちらのミシンはあら簡単!

 

ガイドに添って糸を巻いて行って、最後にがちゃんとセットすると

自動的に鍼に糸まで通してくれる優れもの。

私が小学校の頃にはまだ現役生もいたという足踏みミシンのリズムの難しさはなんのその、

ボタンひとつでダダダダ・・・と縫えちゃいます。

(でも足踏みミシン好きだったんだけどね)

ぷーさんの刺繍もできるんだぞぃ。

 

 

とはいえ、買った当時こそ刺繍なんぞもやっていたのですが

ここ何年かはほぼ雑巾ばっかり縫ってるという、宝の持ち腐れしてました。

色々面倒でさ

 

 

そんなときふと思い立って押入れの奥から出してきた、

フェリシモミシンの会。

これまた数年前にフェリシモで買ったものなんだけど、ミシンで色々縫ってみよう!

という初心者向けのテキスト集です。

 

 

そんなわけで初心に返って、ちょっと丁寧にやってみましたよ。

かがり縫いなんかもやっとちゃんとした使い方やりましたわ。

 

今まで、説明書見るのも面倒だったもんで

そのままジグザグ縫い用の押さえで端っこを適当に縫ってみたり・・・

なんだかよくわからないから結局布の端はオーソドックスに三つ折ばっかりだったり・・・。

 

 

いざやってみると押さえの交換だってすごく簡単、ワンタッチ。

改めていいミシン様だわ

 

そんなわけで、とりあえず素直にテキストどおり、巾着と手提げ袋を縫ってみました。

(布もセットになってる)

 

うん、まずはファーストステップOK。

 

 

やりたいことはこの次、

かわいい布を見つけたのでこれで何か作りたいなというのが本命なのでした。

にゃんこ布

 

 

とりあえずミシンの会、あと5回分ほどあるので

もう少し進めて慣れてから、この布で何か作ろっかな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする