帰ってきたじゅんねご

回り回って戻ってきましたgooブログ。
じゅんねごは今日も平和で元気です。

ヨーグルトメーカー新調しました

2023-12-04 21:02:10 | 健康・美容

ヨーグルトメーカーが壊れました。

 

 

なんだかんだで毎週のように使い続けて3年、

まあ値段の割によく持ってくれた方だと思います。

十分元とるくらい、働いてくれました。

 

で、今やもうヨーグルトメーカーなしでは生きていけない(ちょっと大げさ)状態になっているので、

すぐに新しいものを検索しました。

 

よく働いてくれたとはいえ、世の中にこんなにヨーグルトメーカーが溢れている昨今、

まったく同じものを買うのもつまんない。

どうせならちょっとレベルアップしたものを・・・・

とは思うものの、レベルアップするとなるとだいたいが発酵物になります。

甘酒がつくれたり、納豆が作れたり、温泉卵、塩麹・・・

 

 

いやいや、自慢じゃないがそんなに料理しない女です。はい。

 

塩麹使った料理なんてしないし、納豆なんて3パック100円のを買ってきた方が早いと思ってしまう。

 

今までのは牛乳パックを使って使用するタイプだったけど、

なんだかんだでヨーグルト作った後は牛乳パックから出すのが出しにくかったり、

それなら最初の牛乳(液体)の状態から入れ物にうつすタイプの方が結局楽なんじゃね?とか思ったり

とにかくグルグルグルグル、いつもの買い物スパイラルに陥って

そうはいっても今回はずいぶん早くに決断しました。

1週間ほど悩んだあげく、買ったのはこちら。

 

 

牛乳パックでも、付属の入れ物でもどちらでも作れるタイプです。

そして気に入ったのおは、代表的なメニューが選択できること。

「〇℃〇分」とかって、なかなか覚えるのも面倒で、毎回メニュー変わるたびに紙見たりしていたので、

こちらは便利。

消毒が、レンジでできるタイプを・・・と探していたんだけど

グルグル回りまわっているうちにそのこと抜けてしまって結局こちら、熱湯消毒しかできないタイプになりました。

まあ、これは今までと同じなんで不便さ据え置きということで。

 

 

今までのは、ヨーグルトのみで甘酒とか塩こうじとか温泉卵のメニューはありませんでした。

(いや、考えてみたら温度と時間を設定してやったらできたのかもしれないけど)

で、今回できるようになったのでちょっとうれしがりの勢いで、

米麹も同時買いしちゃったよ。

 

で、一番最初に作ったのはヨーグルトではなく甘酒(アルコールなし)

あ、ちょっと見た目奇麗くなくてすみません・・・・

 

早速翌朝飲んでみると、ちゃんとできてる!(当たり前)

おいしいうれしいぞ。

にわかに発酵食品に興味をもってきたじゅんねごなのでした。

 

 

へえ、、、発酵食品マスターとか何やらの資格なんかもあるんだ・・・

 

 

気に入ったのはこちらの表現。

「甘酒は飲む点滴」

 

この言葉で一気に信者になっちまっただよ。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おそるべし、猫の整骨院 | トップ | がんばれトマト »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (負けてる(笑)なかむら)
2024-05-12 17:20:19
ブログのぞくの、めーーっちゃ久しぶり!!ってまだこのSNS豊富な時代にブログを続けているのに拍手👏
発酵食品ねー、私はパンの天然酵母にハマってます(笑)今はヨーグルト酵母でパンを焼いています🍞
納豆も食べれるようになったし、血圧の関係でバナナや小豆を摂るように意識したり…
歳とった証拠ですなぁ😅💦
つい数日前に超熟の中にネズミが入ってたニュースみた時、自分で作るのが一番安全・安心だなと。どんな工程で異物が入るかわからないしね。

ということで、このコメント返しをしてくれたら通知来るのかな…gooIDが迷子で😅💦
又次のうるう年まで位にはのぞきにくるわー笑
返信する
私も久しぶり (じゅんねご)
2024-05-23 21:03:20
私も、このブログを見るの久しぶりだわ笑
なんだかんだいってもやっぱりこのローカルにマイペースで文章打つのが性に合ってるわ(^^;;

ヨーグルト酵母でパン焼いたりできるのね!
納豆も体にいいよね。
お互い、健康に楽しく歳取りましょ♪
返信する

コメントを投稿

健康・美容」カテゴリの最新記事