がま口風ショルダーバック 続き
先日のがま口風ショルダーバックの口部分は、アルミのパイプを曲げて作られたがま口の金具状になったものが入っています。
調べたところ自分のは、昔のものなので、今のとは、チョウツガイ(二本のつなぎ目)の形がちょっと違うようです。
構造は同じだと思います・・・が
自分の物は開閉時には、ギコッと初めて聞く人は、びっくりするぐらい大きな音がするし、
バックの口を開きにくくて,使い勝手がどうかな
最近のは、改善されているのかしら
作るときには、色々工夫の余地があると思います
そこがまた,楽しかったりして
これでしか作れない形もあるしね。
もう、すっかり忘れていたのですが。
アルミパイプハンドルとか、アルミバネ足 という、商品名で売られているようです
手芸店では見つからなかったのですが、以前行っことのある台東区蔵前のバック専門の金具屋さんのホームページを見たら同じようなのが載っていたので、紹介しますね。
使っているんはこんな形の金具です。
今回の写真の金具屋さんの「角田商店」のアドレスです。
http://shop.towanny.com/i-shop/product.pasp?cm_id=138608&cm_large_cd=1&cm_small_cd=21&to=pr
こんな時は、インターネットって便利ですね。
手芸店に訪ねて行って、扱ってなくて・・でも、こっちでは見つかるのですものね
他に,扱っている手芸問屋もあるようです。
新しい探検地域は、日暮里に続いて、今度は、蔵前です。
あのあたりは、以前行ったことがあるので、どうかしら、なんとかなるか。
問屋街なんですよね・・・以前には「素人お断り」って札が・・・怖い
蔵前の探検記を書きたいな・・・と、思っていますが
まずその前に
土曜日に,東村山・手づくり小物雑貨市というのに連れていってもらうことになっています。
どんな作品を出会えるか楽しみです。
先日のがま口風ショルダーバックの口部分は、アルミのパイプを曲げて作られたがま口の金具状になったものが入っています。
調べたところ自分のは、昔のものなので、今のとは、チョウツガイ(二本のつなぎ目)の形がちょっと違うようです。
構造は同じだと思います・・・が
自分の物は開閉時には、ギコッと初めて聞く人は、びっくりするぐらい大きな音がするし、
バックの口を開きにくくて,使い勝手がどうかな
最近のは、改善されているのかしら
作るときには、色々工夫の余地があると思います
そこがまた,楽しかったりして
これでしか作れない形もあるしね。
もう、すっかり忘れていたのですが。
アルミパイプハンドルとか、アルミバネ足 という、商品名で売られているようです
手芸店では見つからなかったのですが、以前行っことのある台東区蔵前のバック専門の金具屋さんのホームページを見たら同じようなのが載っていたので、紹介しますね。
使っているんはこんな形の金具です。
今回の写真の金具屋さんの「角田商店」のアドレスです。
http://shop.towanny.com/i-shop/product.pasp?cm_id=138608&cm_large_cd=1&cm_small_cd=21&to=pr
こんな時は、インターネットって便利ですね。
手芸店に訪ねて行って、扱ってなくて・・でも、こっちでは見つかるのですものね
他に,扱っている手芸問屋もあるようです。
新しい探検地域は、日暮里に続いて、今度は、蔵前です。
あのあたりは、以前行ったことがあるので、どうかしら、なんとかなるか。
問屋街なんですよね・・・以前には「素人お断り」って札が・・・怖い
蔵前の探検記を書きたいな・・・と、思っていますが
まずその前に
土曜日に,東村山・手づくり小物雑貨市というのに連れていってもらうことになっています。
どんな作品を出会えるか楽しみです。