私の展示室

布や糸の作品、紙の作品、イラストなど、雑多な作品をテーマごとに展示しています。

所沢ミューズの手づくり市に出店してきました

2016-01-25 15:51:51 | Usamimi工房(東村山手作り小物雑貨市ほか

所沢ミューズの手づくり市に出店してきました

24日に西武新宿線の航空公園駅から、ゴロゴロとキャリングカートに荷物(商品)を載せて10分歩くと、ミューズに着く、はずなんですが・・・

道路は、固まった雪の残っているし風が冷たくて10分では、とても着かない!   

所沢の重要な施設が幅広い道の両側に続く直線の広い道を、15分以上かかったと思います。

11時開場で、終了は15時30分までで、商品の搬入は10時からなので、朝は、ゆっくりで助かりました。


この所沢ミューズの手作り市の出店は、3回目です・・1回目は、ミューズの中庭で開かれた時に、2回目は、昨年の8月、そして今回の3回目です

会場の雰囲気は主催者の方が若いグループだからでしょうか、出店しているお店の方も若いようでした。

うーん、それにね・・男女のカップルでの参加も、あったりして

お客さまも若い方が多いよう

出店している方も常連さんが多いようで、みなさん出来るだけいつも同じ場所を選んでいるようです

東村山の手作り雑貨市でも、見慣れた顔が・・落ち着きますよ…おしゃべりに行ってしまいました

 

商品は1月も末だったからが和物は、少なかったようです

お雛様は?・・・2月もあるしね。

お雛さまは何点かは見かけましたが

それに、自分たちの店にしか陶器を販売するお店がなかったような

と、以上が今回の会場の雰囲気をお伝えしました。

こちらが、今回の「usamimi工房」のお店です

通路が狭いので、これ以上全体が入りませんでした(自分の商品が写りすぎかな)

次回の販売につながるように順次、皆さんの商品を見て頂きますね

まずは、こぎん刺しのバックです

次は、帽子と陶器とブローチです

最後に自分のコーナーです

商品を重ねて並べて販売するよりも、目立つようにワイヤーネットを組み合わせて展示が出来るようにしてみました。

 

この会場は、壁に画鋲で展示できるし展示用の棚やバスケットやラックなど、みなさん展示にいろいろ工夫をしていて勉強になりました。

 顔見知りの方から、次回 2月の出店するのか、聞かれたのですが・・・、3月には、東村山の手作り市が待っているので、出店はしないと、お返事しました。

 

出店のお知らせが遅くなってしまって、ごめんなさい