巨大カメと遭遇(ケヅメリクガメ)
晴れた4月13日の昼、外が賑やかなのでちょっと、出てみることにしました。
そこには、3.4人にの人だかりでできていて、何かを囲んで下をみているので
下には、 なんと巨大なカメがいるではないですか!!!!
「うわー、大きいです!!」道路の白線と比べるとその大きさがわかってもらえると思います。
もしかして、噂にきいていた公園に出没するという 巨大カメではと、声をかけてみました。
「もしかして,公園に時々連れてきていますか?」
「ええ、自分が仕事に無いときに天気が良ければ、連れてきていますよ」
やはり、そのようでした。
それにしても、大きいです。計って見た所
体の長さ40センチ、幅30センチ、体高30センチの超巨大なサイズです。
「何という種類のカメなんでしょうか」
「ケヅメリクガメです」
「何を食べるのでしょうか」・・・だって、ほらっ 襲われたら、かまれたら・・・・
「草食なんですよ、ほうれん草が好きなんですが高くてね・・・」
「水は飲まないのに,すごい量のおしっこをするんですよ」
「なるほど」・・メモメモ
カメ吉君は、話しているうちに,今日の目的地の駐車場に入って行きました。。。。
L字溝を上って、ぺんぺん草を引きちぎって むしゃむしゃ
なるほど、時々この駐車場のこのあたりの草が上の方だけきれいに刈り取られて用になっていたのは,このカメさんだったようです
結構広い範囲がきれいになっているので、不思議に思っていたのです。
呼んだわけでも,そろそろ行こうと声をかけた訳でもないのに、移動開始!!
思った以上に早いスピードです・・・たぶん実際に見ると驚くほど移動速度は速し
先には、雑草がまだまだあるのに、道路を前進・・・ドクダミがきらいなのかも
あっという間に、
駐車場二カ所を過ぎ、次のマンションの中程に、到着
そこでもギャラリーが集まって、また、お兄さんは私と同じ質問をされ・・同じ答えをして
「そうそう、話はわかるんですか」
「いいえ、食べ物を見せると寄って来るだけです。」
ブホーブホー と、言う声がしました。声と言うか、息を吐く音?
「そう,このぐらいです」
肝心な事と聞き忘れていて、「何歳なんですが」「うちに来てから7年たちます。」
・・7年でこんなに大きくなるのです。ほうれん草とぺんぺん草で・・・・
などと、話をしているうちに、どんどん、カメ吉君(雄雌不明だそうですが)は、どんどん進んでいってしまいました。
「お兄さんは。花壇の花や、植木の花が心配なんですよ」といいながら。運んできたプラスピックケースで進行方向を制御しながら、帰って行きました。
公園に出没するという カメとは、やっと遭遇したし、あとは、先日見かけたフェレットに再会したいと思っています。
草だけを食べてこんなに大きくなるなんてね
公園にお散歩に連れてきているの?
アイドルになったりして~~
公園にやってくる大きいカメがいるとは、聞いていたのですが
まさか、こんなに大きいとは思ってもいませんでした。
あの後、近くの商店街のかたに聞いてみたところ、ご存知の方が結構いました。
やはり、あんなに大きいと、インパクトがありますよね・・・・・
バスの一駅分ぐらい歩いているようなので、皆さんの目にとまっているようです。
「見ると、寿命が延びる!!」なんて、都市伝説的な噂は、まだ広まっていません(笑)
でも、もうすぐかも
駐車場で何を食べていたか調べて見たら
ナズナ(ぺんぺん草)とハコベでした。家に帰ってほうれん草一束・・・これだけでこんなに大きくなるなんて・・効率の良い体なのでしょうね。
犬の散歩ならぬ亀の散歩とは驚きですよ、しかもこれほどの大きさとなると目にする事も少ないですよね。
ぺんぺん草にハコベ、ご馳走がホウレンソウであれだけ大きくなるのも不思議な感じがします。
こんな亀が街中を歩いていたら有名になるのもうなづけますよ。
>・・7年でこんなに大きくなるのです。ほうれん草とぺんぺん草で・・・・
↑ここ、思わず声を出して笑ってしまいました(笑)
入ってはいけない所に入ったりせずにちゃんと帰るのがすごいですね。
だって重くて抱っこして帰る訳にはいかないでしょうからねぇ(笑)
カメの散歩は、お食事も兼ねているので、大切な時間のなのでしょう。
亀吉さんは飼い主さんの思いなどどこ吹く風に、ゆったりとのんびりと雑草を食べていました。
ドクダミの生えているところは避けて歩いて行きました。好みもあるのでしょうか
今、地元は、「トキワ荘のあった町」で、町を盛り上げようとしているですが、このカメさんも、町を盛り上げるのに,頑張っているような気がするのは、自分だけでは無いような気がします。
かめさんは、もっと、大きくなるようです。
いま、部屋でh。工事の方が使うプラスチックの大きな容器(コンクリートなどを込める手目の物)に入れ、お部屋でかっているそうです
お散歩は、公園や道端の雑草を食べさせないように注意が必要で、危ないと思ったらプラスチックのケースに入れて持った来るのだそうです・
匂いもしないし、大きな声も声も出さないし、バホーと言う鼻息のような物けだそうですし。後は、おしっこの時の音だけだそうです。 臭くないので、汚れてきたら体を拭いたり、お風呂場でシャワーをするとのと。。。
扱いやすいペットだそうです。。。。。デモでも、ちょっと、大きくなりすぎかな
亀さんは、途中まで移動用に小さめの工事用にケースに入れて運んでくるのだそうです。
「途中、商店街は、危険なんですよ」植物が好物なので、見境無くお花をたべてしまうようです
植木鉢とか花壇の花も,,大好物だそうです。
それにしても、おおきいですよね。
かめ用のえさも売っているそうですが、栄養がありすぎて大きくなってしまうとか、、、、駐車場の持ち主さんは、知っていたら、「時々来て欲しい」と、言うのではないでしょうか