2012年の東京国際キルトフェスティバルに行ってきました
東京ドームのキルトフェスティバルに仲良しのハコちゃんと、行ってきました。
土曜日をいうこともありとてもとても、混んでいました。今年もバスツアー出来る方々や、東北新幹線が完成したので東北の方々もたくさん来ていました。
今回は父さん方も応援部隊として、荷物持ち係として大勢参加していました。
展示作品を見るよりも二人で材料探しをしていたのですが、毎年の流行がはっきりわかりますね。
思った以上の人出で、びっくりしながらも自分たちのパートナシップキルトを探しに行きました。
20センチ角のモチーフをその年どしのお題にそって作って送ると、その年の当番の先生を生徒さん方が、大きなタペストリーに仕上げてくれるのです。そのタペストリーは、チャリティ抽選会が行われ、500円でチケットを購入し、抽選に当たるとプレゼントされるのです、売り上げは、福利活動に使われます。
で、今回のお題は「花」ということでした。
自分のモチーフは昨年の8月、記事として載せました。
作った自分も忘れてしまっていましたが、これでした
ちょっと、モチーフのパターンをいじってしまいました。ので、どうなるかと、心配していたのですが
NHKの番組で紹介されていたパターンの中に、入っていました。
こんな感じでした。
花束のまとめられた紙包にレースを使ったので・・・
プリントの選び方と配色で、千差万別、本当にたくさんのパターンができるのですね
ハコちゃんのモチーフが入ったタペストリーです。
自由なお花のアップリケやパターン帳などに載っているものなどいろいろなものが、集まっていますね。
同じパターンだけの組み合わせだけでなくて、こんなタペストリーもあるのですよ。
楽しいですよね。
大賞と取った作品も、写してみたのですが、うまく取れていませんでしたので、主催者さんのホームページをみてくださいね
http://www.tokyo-dome.co.jp/quilt/10/
大賞を取られた作品は、たくさんのサンタさんがモノトーンで作られていて、素晴らしかったです。
自分的には、フレンドシップ賞のお仲間で作られたお魚をアップっリケされた作品が、ひかれたかしら
皆さんは、どうでしょうか
今日行かれるのですが!!
土曜日は混んでいて、受賞作品は、ゆっくり、そばで見られませんでした。
平日がお薦めですね
山口百恵さんの作品は、全然見れませんでした。NOEさんが、見ることができたら、どんな作品か教えてくださいね
では、気をつけていってらっしゃい
うさみみさんは75番なのね♪
探してみますね。
サンタさんがいっぱいの大賞の作品、テレビで見ました。
私、ああいう雰囲気の物好きです
明日、実物を見るのを楽しみにしていま~す