私の展示室

布や糸の作品、紙の作品、イラストなど、雑多な作品をテーマごとに展示しています。

大きな円形モチーフからベストへ(カギ編み)

2013-02-09 07:19:08 | 編物の作品の部屋

大きな円形モチーフからベストへ(カギ編み)

前回は、 襟付きベストを見て頂きました。

続けて、同じように毛糸問屋のポプラ社の秋冬用展示会で、購入した毛糸と編み図でベストを編んだのを見て頂こうと思います。

一枚目は、分散増の技法を使った襟付きにベストを編みました。

二着めは、円形のモチーフからできている赤いベストです!

壁にぶら下げて、写真を撮ったので、ちょっと、波打っていますが、実際に着てみると大丈夫でした。

まず みてくださいね

レース編みのドイリーに肩の部分を編み足した。そんな、形の編み方なんですよ

だから、裾部分は、ドイリーの丸いのがそのままカーブのなっています。

 その継ぎ足した部分の編み図を作図した「ハマナカ」さんに、感謝です。この編み図をつくるのは、むずかしいの、 

 

しかし、実は。。。展示会で購入した糸と編み図のセットは、前あきのベストでした。!!

前あきのベストより、着易いので、前空きをなくしたかぶりのベストにしました。

頭が入らないといけないので襟ぐりを少しさげた形にしました。・・・・・結構、手がかっているんですよ

 編むのだって途中から、表側を見て編んで、途中から、編み地を裏に返して、編んで、また、表に返して編む。の、繰り返しで、肩の部分を編みます

 

 今回 使用した糸は、ハマナカさんの アルコバ の赤系9玉です

    金ラメいりです。

 (前あきにすると、糸は、もっと使います。)

 

レース編み元だし、編み図もあるので・・・・・・何だ。簡単そう!!

と、思って編み始たのですが、それが、なぜかネットの途中から鎖の目数が増えていたり、引き上げ編みがあったり、と、結構むずかしかったの

まして、モヘアが入って入るので、うまくほどけないし。。。

 白っぽく点々に見えているのは、金ラメが光っているところです

 

後ろ身頃は、こんな感じです

  

完成品は、きれいでしょう!

編み図がついているし、ドイリーの延長だし、意外と簡単だろうと、たかをくくっていました。

毛糸代は、作品の割に値段も安かったの。。糸長が長かったし(一玉でたくさん編めるといいうこと)

でも、編み間違えた時が大変、モヘアが入っているので、編み直すためにほどこうとすると、モヘアが絡んでしまって、手間がかかってしまって・・・もちろん、間違えなければ良いのだけれど・・・・・・・・無理無理!!

そんなこんなで、前回の襟付きベストより、完成までの時間がかかりました。

 襟の付いている作品の方が、おしゃれに見えるでしょうか。。。こちらも、透かし柄になるので、チョーきれいなんです

 

着て頂く方は、このところ体調が悪いそうなので、赤い色のベストを着ることで、体調が良くなってくれるといいな!!

赤いパンツとか、赤いシャツ、小物を身につけると、「体に良い、元気になるとか」とか、巣鴨のお地蔵さまの商店街で、流行っているそうなのです。

「もっと、暖かくなったら、着させてもらいますね」、と「春になって、このベストを着る頃までには、元気なるから」って、言ってくれたの・・うれしかった。!

早く、暖かくなって、赤いベストを着て、どんどん外出できるようになるといいな !!

 

 

 

 

 


分散増目の技法の襟付きベストに(カギ編み

2013-02-08 09:15:45 | 編物の作品の部屋
 
 分散増目の技法の襟付きベストに(カギ編み

久しぶりに、カテゴリーの編物のところを、覗いて「あれっ!! 」

「ベストの写真を載って・・・ない???」

うーん、思い出せません。

昨年は、忙しかったし・・・・・・・

夏頃、知り合いの方から 「何か、おしゃれなベストが、ほしいわ」・・と注文を頂いていて

ちょうど、その頃は、「簿記のお勉強中」 だったので。講座が終わった後に、毛糸問屋のポプラ社の秋冬用展示会で、購入した毛糸と編み図でベストを編んだんだわ。

ふーっつ、記憶がつながりました。10月頃・・遅くなった分を取り戻そうと一生懸命、編んだのでした。

展示会で購入したセットのベストは、2種類、どちら編んでいたのに写真を載せそびれていたんですね。

まずは、一作目は 「何か、おしゃれなベストとの、注文のベストです。

分散増の技法を使った襟付きにベストを編みました。

2着めは、円形のモチーフからできている赤いベスト!

きょうは、分散増目の技法を使った襟付きのベストを紹介しますね。

見てくださいね (まわりの余分な物が写ってしまったので、塗りつぶしました。

 

赤紫系の糸と段染の糸を使っています。

赤紫系の糸なんですが、・・・・照明によって色の違って見えるんです。

太陽光。蛍光灯。白色電球では、色味が違うんです。・・・・簿妙な発色なんでしょうね

 使用した糸は、両方とも ニッケビクターのブースで購入した ニッケビクターの糸です

    ラメ入りの赤紫の糸は、ニッケビクターのドレッシー。(中細毛糸より、気持ち太めかな)

    よりのゆるい段染の糸は、ニッケビクターの糸華。(よりのゆるいのですが、合太毛糸ぐらい)

ドレッシーは、銀のラメ入りなの・・・白っぽく点々に見えているのは、ラメが光っているところ

後ろ身頃は、

まず先に、分散増目の技法を使った前身頃の左右の肩から拾い目をして。後ろ身頃は、下方向に編み下がっていくの

後ろ身頃は、横の縞模様になってます。

しかも、途中で、編み地が変わっています

かなり、高度な編み方なんですよ。。。でも、完成品は、おしゃれでしょ、!

前見頃の空きは、高めの位置で、ブローチで止めると、若々しく見えるようです。

困った、前身頃の分散増目のところがよくわかるように横からの写真があると思ったんですが、ない!!

もう渡してしまったし。。。ゴメナサイ!!

想像してくださいね、

今回は、2着とも、自分で編み方を考えて計算して編み上げるのには、かなり難しいの作品ばかり選んだの。

注文して、頂いた方にお届けしたら、

「うわー。。おしゃれ !  お出かけ用のベストだわ!!」と、超感激していただきました。

待ってて良かったわ!」とも・・・・

お待たせしてしまったのに、こんなに喜んで貰えて良かったです。

 

・・・・あまり好評だったので、暮れにお使い物として、もう一枚編みました。

こちらも、大好評で、先日、お礼にと京懐石でのお食事とダウンのジャケットを頂きました。

自分は、お世話になった お礼のつもりで、編んだのに・・・・

   これを   「 海老鯛 」と、言うのでしょうか!