山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

いわきの笑顔

2011-06-27 23:10:00 | 復興応援
Smile プロジェクト

  じしんのときはね、みみをつぶって
      めをつぶって うたをうたえば こわくない


何も聞かなかったけれど、教えてくれた子がいました。
その笑顔にぐっときました。
がんばってきたんだなって。

滞在中も何度か余震はありました。
まだ不安だらけです。
10km先の山間の町は原発避難のゴーストタウンです。
津波被害の風景の背景にある海は何もなかったかのように静かです。


       

この子たちは、誰に教わる事なく生きるちからを身につけてゆくのでしょう。
日本一、強い心の県民になれると、その日が楽しみです。
だからこそ、この子たちの「今」を「健康」を「笑顔」を守ってあげたいです。

それは物でもお金でもなく、安心して年齢にあった過ごし方が出来る状況があること・・・かな。



       

子どもの笑顔は世界共通。
しあわせの象徴。

だから大人もがんばれる。




       

支援という言葉は使いたくない。
「当たり前に明日はこない」身にしみます。

だから・・・
どう生きるか・・・
震災後の山梨での活動で思うことや迷うことがたくさんありました。
でも、これで大事な事はブレません。

お世話になった新谷家のおとうさん、おかあさんは本当に面倒見がよく、見ず知らずの私を家族のようにお世話下さいました。
耳元で小さな声でライブの話が何回か聞こえましたが、応えることが出来ませんでした。
この状況を整理するのが精一杯。

そうなら、うたのひとつも・・・と思われるアーティストの皆さん、まずはお見舞いして下さい。
よくわかります。

ご自分の得意な事を活かして応援・・・とお考えの皆さん。
ます、人としてこの地に立って下さい。
出直して、それからでも遅くはありません。


自然災害・・・起きてしまった事だけれど
あらためて残念でなりません。

さて、これから・・・
Smileプロジェクトは細く長く、遠くにいても近くにいても。


怒った顔も、しょげてる顔も、みつめる顔もみんな好き。
でも「笑顔」がいちばんすきです。

いわき市四倉町のみなさんありがとう。
ゆうた、こうせい、ありがとう。
新谷じぃ、ばぁ、ありがとう。
                   山本晴美

       

          ありがとう 
              ありがとね      
           
                ゆうた こうせい
                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四倉小学校

2011-06-27 23:06:00 | 復興応援
最終日の朝、今日はゆうたが四倉小学校の級友にあいさつをする日です。
ひとりひとりにお手紙を書いたそうです。


   

気持ちの優しいゆうたは、いっぱいいっぱいでなかなか言葉が見つかりません。
こちらも胸の傷む所ですが、見守るしかありません。。
こちらも・・って、何で私がいるのかって?

昨晩の「そろばん」をゆうたの親戚の方が届けて下さったので、一緒に学校に連れてきてもらい、廊下で贈呈式。
彼女の驚いた顔がキュート。
必要な物は「そろばん」・・・素敵な選択です。
たくさん練習してね。



    

で、教室に戻ると女の子たちが寄ってきました。
なつっこくてかわいいです。
山梨から来たよと言うと、「ねぇ、サン宝って知ってる?」
「ハイハイ、知っていますよ~」・・・harumiさんの娘も好きでしたよ。
ごらんのとおり素敵な笑顔でもう友だちだよ。
でも今日は時間がない。。

またきっと会えると思うよ。
会いたいね。


    

この小学校には津波被害で使えなくなってしまった中学校の1、2年生が空き教室を使用しています。
学校給食も一週間交代で普通食と簡易給食が続いています。
よく話題になるあの簡易給食です。。

この子たちはあの惨事を経験し、直後は他県の親戚へ避難した子が多いけれど、今日までの日々、これからの日々、きっと心の想いの深い大人になってゆくのではと思います。

しかし、子ども故に「今」を過ごす選択肢はあまりありません。
不安でありながらも、それぞれの選択の中、家族が揃い、日常を過ごすことが身近な一番のしあわせに感じました。

「今」を取り戻す・・・これがこんなに難しい事だということ、原発の事故は取り返しのつかない事実となっています。

運動場から子どもの姿が消えた。
平成サスペンスですね。


きっと、また会いにくるから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする