今夜は十三夜さん。
月光浴してますか。
お月さま、豊作とお腹いっぱい食べられる毎日に感謝します。
そして、今宵のお願いは、今月もとらわれず自分が思うような表現ができますように。
来週は河口湖町のさくやホールで「万歳峠」があります。
担当の外川さんは、このお話をいただいてから、色々な歌語り会場に学びに来てくださっている、とても誠実な方。
こんなに応援してくださる外側さんに、精一杯の万歳峠の叫びを聞いていただこう。
今日はこれからの準備で1日終わりです。
来週は3日間で保育所のリトミック、5つの学校の合唱ワークがあります。
コロナ前と同じようで、少し違う授業。
私が目指す、子どもたちとの時間は、声と心と言葉がリンクすることを体験してもらうこと。
うまくいった時間には必ずそれが起こる。
月光浴のように、果てしなく神秘的なエネルギーが放たれる。
私が子どもたちにアクセスするポイントは、合唱のテクニックではない。
楽しみ。
お月さまへ
子どもたちの健康が守られますように。
ショウタがここにきて一年が過ぎた。
駅前野良猫で、いつからか毎日現れ、私に家猫になりたいアピール。
負けた。
生き延びるために苦労してきたと思う。
この一年、外に通じる猫ドアもあるし、窓も開け放つけれど、ほとんど外へ出ない。
そしてずいぶん顔が変わった。
猫でさえ、環境や日々の暮らしで顔が変わる。
生きるヒントは猫からも知らされることがある。
先日病院へ行ったショウタ、元気になりました。
病院で紹介いただいた療養食・・・今の私には挑戦的にお高い。
母さん、がんばります。
今夜は西のカーテンを少し開けて眠った。
ふっと・・・目が覚めた朝4時の月光。
もうひと眠りします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます