昨夜は親族一同集まり、母さんの仏壇の前でご挨拶。
写真の母さんも嬉しそう。
子どもたちもみんな大きくなって部屋が狭い。
中3から社会人まで。
話の内容も大人になって、何気ない雑談でさえ成長がうかがえ、何か・・・ウルウルくる。
すべてうまくいっているわけではないけれど、健康でそれぞれの課題に向き合っているってことがいい。
正式になったからもう書けるけれど・・・
この春に町内の中学校が統合される。
もともと3つの町がひとつになったのだから、町内といっても広い。
まだ不安要素はあるものの、統合は決定です。
そして・・・3月、それぞれが閉校。
4月からは、新身延中学校ひとつになり、あたらしい歴史がはじまります。
今ある身延中学校も閉校します。
その大切な節目に、身延中学校閉校式典コンサートを担当させていただくことになりました。
お話をいただいた時から、常に頭の中に「その時」があります。
母校でもある身延中学校。
とても光栄、そして重大な責任。
校長先生の思いや今の生徒の気持ち。
先生方の気持ち。
ここを卒業したみんなの気持ち。
地域のみなさんの気持ち。
新しく通ってくる生徒の気持ち。
言葉に託しましょう。
歌に託しましょう。
大切なその時を歴史を残しましょう。
時折、明かりが灯るようになった学校のプラネタリウム。
今はドームのみで、機材はありません。
校長先生が灯をつけてくださって、生徒会室として使っているんだって。
子どもたちが校長先生を大好きなわけだよね。
その灯にはじめて気がついた時、懐かしさが込み上げてきました。
そうそう、この感覚。。
こうやって歌が生まれます。
写真の母さんも嬉しそう。
子どもたちもみんな大きくなって部屋が狭い。
中3から社会人まで。
話の内容も大人になって、何気ない雑談でさえ成長がうかがえ、何か・・・ウルウルくる。
すべてうまくいっているわけではないけれど、健康でそれぞれの課題に向き合っているってことがいい。
正式になったからもう書けるけれど・・・
この春に町内の中学校が統合される。
もともと3つの町がひとつになったのだから、町内といっても広い。
まだ不安要素はあるものの、統合は決定です。
そして・・・3月、それぞれが閉校。
4月からは、新身延中学校ひとつになり、あたらしい歴史がはじまります。
今ある身延中学校も閉校します。
その大切な節目に、身延中学校閉校式典コンサートを担当させていただくことになりました。
お話をいただいた時から、常に頭の中に「その時」があります。
母校でもある身延中学校。
とても光栄、そして重大な責任。
校長先生の思いや今の生徒の気持ち。
先生方の気持ち。
ここを卒業したみんなの気持ち。
地域のみなさんの気持ち。
新しく通ってくる生徒の気持ち。
言葉に託しましょう。
歌に託しましょう。
大切なその時を歴史を残しましょう。
時折、明かりが灯るようになった学校のプラネタリウム。
今はドームのみで、機材はありません。
校長先生が灯をつけてくださって、生徒会室として使っているんだって。
子どもたちが校長先生を大好きなわけだよね。
その灯にはじめて気がついた時、懐かしさが込み上げてきました。
そうそう、この感覚。。
こうやって歌が生まれます。