ヴァニラ・アイスはプラチナの夢をみるか?

サンプル数一人の話。日記、アニメの感想などを独りよがりに書いてます。

シン回!シンカリオン第31話~エヴァコラボ回~

2018-08-11 22:01:02 | ロボットアニメ系
今日はシンカリオンのエヴァコラボ第2弾の日でしたね~。ワタクシも朝七時からテレビの前で正座してリアルタイムで鑑賞しましたよ!

いやぁすごい本気のコラボで面白かったですね~。普段は記事でネタバレはしないんですが、今回はおもいっきりネタバレしながら第31話を振り返ってみたいと思います。

第31話『発進!!シンカリオン 500 TYPE EVA』


あらすじ(公式HPより引用)

三島で新幹線の写真を撮っていたハヤトの前に、走っているはずのない新幹線が現れる。
その新幹線は『500 TYPE EVA』。すでに運行終了したはずの幻の車両だ。
大興奮で『500 TYPE EVA』を追いかけていくハヤト。その先で彼が見たのは、山あいに広がる近未来的な都市だった。偶然通りがかった『洞木三姉妹』に連れられて、ハヤトはその不思議な街の名前を知る。
その都市の名は「第三新東京市」――。



エヴァ本編では洞木ヒカリ(委員長)しか出てこないので正直あと二人は誰?となった洞木三姉妹(ちなみにノゾミとコダマも原作の設定名ではあります)。



洞木三姉妹との出会いの後、使徒をごちゃまぜにしたような敵・キングシトエルが現れてハヤトくんのE5(こんなこともあろうかとすぐに出撃できるように準備してたみたい・・・)とのバトル開始。ATフィールドの堅い防御力と高い攻撃力に苦労するハヤトくんの元に駆けつけたのがシンジくんでした(残酷な天使のテーゼ付で!!)。

いかにも熱血ロボットアニメの展開でオジサンもワクワクしてしまいました。そして、シンジくんがATフィールドを破り、ハヤトくんがとどめをさすという王道パターンで敵撃破!



主人公ハヤトくんとシンジくんの図。シンジくんのパイロットスーツがモロにプラグスーツ・・・。

バトルの後のシンジくんとの熱い握手、洞木三姉妹との別れを経て、森の中で気づくハヤトくん。「第三東京市」は、強い日差しで気を失っていたハヤトくんの夢だったのだ。

でもカメラの中には夢だと思っていた「第三新東京市」で撮影した写真が残っていたという王道のオチ。

そしてラストのエヴァキャラによる畳み掛けるようなファンサービス!

駅のホームにある立ち食い蕎麦屋にて 



レイ:「ニンニクラーメンチャーシュー抜き」、アスカ:「あんたバカァ?」



そしてラストシーン、「ハヤトくん、ありがとう」とニッコリ笑うシンジくんでエンド。

キャラ、設定、BGM、セリフとエヴァ要素てんこ盛りですごい力の入ったコラボでしたね~。まさに神回、いやエヴァだから”シン回”でしょう。エヴァ本編もこんなシンジくんが見れるなら嬉しいのに!!!

事前の情報のあった洞木三姉妹とシンジくんくらいしか出てこないと思いきやアスカ、レイ、声だけとはいえミサトさんも登場した時はかなり驚きました。

まぁ本来の視聴層のお子様置いてけぼりの内容だったのは否めないし、賛否さるでしょうけど、ロボットアニメファンとしては見ごたえ十分でした。

それから、シンカリオンの主人公ハヤトくんのピンチに颯爽と現れるシンジくんには”ロボットアニメ主人公の先輩”としての風格を見ました。エヴァ本編とは違ってすごく頼りになるし、カッコよかったですね。

スパロボのシンジくんも勇ましくていいのですが、今回のシンカリオンはもっといいですね。仲間のピンチに颯爽と現れて敵に臆することなく戦いを挑むというワタクシ的には一番見たいシンジくんを見せてもらったなぁとすごく満足しております。

ストーリー的には予想通り”夢オチ”なんですが、ラストシーンのハヤトくんの世界にシンジくん、レイ、アスカがいたことから彼らの世界は平行世界で実在し、しかも彼らは平行世界を行き来できることが示唆されたのかもしれません(単なるファンサービスでしょうケド)。

ということは3度目のコラボもあるのか・・・?なんてことも期待してしまいますね。

シン・エヴァンゲリオン劇場版 特報


今回のコラボを観てしまうとシン・エヴァがすごく不安なのはワタクシだけでしょうか?”破”まではよかった新劇場版ですがね、”Q”はなんかまたいつものエヴァに戻ってしまって正直キツかったですね・・・・。

ということで、今回の記事はこれにて終了でございます。次回は雑談記事の予定ですので乞う!ご期待!

他のロボットアニメ作品の記事はコチラから⇒ロボットアニメ作品別リンク

プラレール 新幹線変形ロボ シンカリオン DXS01 シンカリオン E5 はやぶさ
タカラトミー(TAKARA TOMY)
タカラトミー(TAKARA TOMY)



プラレール 新幹線変形ロボ シンカリオン 500 TYPE EVA
タカラトミー
タカラトミー


ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [Blu-ray]
三石琴乃,林原めぐみ
キングレコード


ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.【通常版】 [Blu-ray]
林原めぐみ,緒方恵美
キングレコード


ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.33 YOU CAN (NOT) REDO.(初回限定版)(オリジナル・サウンドトラック付き) [Blu-ray]
緒方恵美,優希比呂,林原めぐみ
キングレコード



おもしろかったらポチっとなとお願い!
にほんブログ村 アニメブログ ロボットアニメへにほんブログ村

アニメランキング
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は73年前、長崎に原爆が... | トップ | 雑談記事 9月のスカパー課題... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エヴァ乗っ取り? (mithuki)
2018-08-12 05:05:10
第31話だけは、しっかり録画しましたよ♪
お約束の夢オチ(平行世界?)でしたが、コレはコレで楽しめましたね~
ラストのレイとアスカのコントもお約束のセリフでしたね

ソレにしても、変形シーンてめっちゃ細かすぎますね
思わず、本来の視聴者が置いてきぼりでは?と思ってしまったんだが…

今度はドライブヘッドの映画でも共演するらしいけど、どこまで行くんでしょうね?
返信する
Unknown (ヴァニラ☆エース)
2018-08-12 11:19:10
mithukiさん、こんにちは。

エヴァコラボ回はちょっといつもとはちがうテイストでしたね。ハヤトくんのお父さんも出なかったですし。

ヱヴァファンへのサービスっぷりをみると確かにエヴァがシンカリオンを乗っ取っていたとも言えますね。変形シーンも力入ってましたしね~。

今度のドライブヘッドの劇場版にシンカリオンが登場するっていうのがCMでも流されていますね。なんだか東映まんが祭りみたいで懐かしいですね。

版権が同じだからまた大人たちが本気のコラボをやってくれるかもしれませんね。
返信する
Unknown (mithuki)
2018-08-12 21:08:41
あの後、ニコ動見てたら変形シーンのコメントがものすごい事になってましたね~
あまりに多すぎて、画面埋め尽くしてるのにはびっくりしましたよ

ラストに笑顔のシンジ君をもって来た…ということは、2回目も有り?
もしくはエヴァにシンカリオンが乱入するとか…?

ソレにしても、31話は濃すぎて2話分あっても良かったと思いましたね♪

…すいません、シンカリオンにおもいっきりハマってしまいましたσ( ̄∇ ̄;)
返信する
エヴァにシンカリオン乱入は見たい! (ヴァニラ☆エース)
2018-08-12 22:25:22
mithukiさん、こんばんは。

エヴァにシンカリオン乱入はぜひ見たいところですが、さすがに無理があるかもですね・・・。ただスパロボなら喜んでやってくれそうですよね。それに期待しましょう。

ところでシンカリオンって昨今珍しい正統派ロボットアニメではあるんですよね。ロボットはCGで描かれてますが、チープなカンジもないし、今回のエヴァコラボに限らず結構全体の質も高いとは思います

実は今まであんまり真面目に観てなかったのでこれを気にちゃんと鑑賞したいと思います。
返信する
Unknown (mithuki)
2018-08-14 04:54:30
ヴァニラさま おはようございます(…って、早杉f(^^;))
大反響の31話でしたが、ハヤト君が東海道新幹線の車両撮ってるの見て、「N700Aだけだろ」と思わず突っ込み入れてしまいましたね~
そう言えば、シンカリオンって今時珍しい正統派ロボットアニメだというのがよくわかりましたね

コレからは、真剣に見たいと思わせるアニメですね(とはいえ、ガラケーなんで、TVは見れるけど画面が小さい…orz )
通勤中にもかかわらず、見てますが、土曜なんで車が少なくて良かった…(´▽`;)ゞ
返信する
いつもコメントありがとうございます (ヴァニラ☆エース)
2018-08-14 21:34:10
mithukiさん、こんばんは。

シンカリオンって度々鉄道ネタが出てきて置いてけぼりをくらうワタクシですが、鉄道ネタでもツッコミどころがあるんですね~。mithukiさん、さすがです。

ところでシンカリオンの”わかりやすくてアツい物語”は昨今のロボットアニメが自ら捨ててきた要素ですからね~。

子供向けではありますがそれを堪能したいですね。mithukiさんも通勤中(車ですよね?)の視聴とのことですが、何卒ご注意いただきながら楽しんでください。
返信する
Unknown (mithuki)
2018-08-16 04:44:52
ヴァニラさま、ご心配ありがとうございます
通勤路にコンビニがあるんで、ソコの駐車場に入って見てます🎵
ただソコって、目の前が線路なんで、時々通るメモリアルトレイン(神戸電鉄の復刻塗装車両)とか撮ってますf(^^;)

…そうか、時刻表が頭に入ってれば、次に何が来るかわかりますね~
ほとんどが同じ車両…そう言えば、山陽本線の岡山付近て、黄色い113系や115系ばかりですよね?
どこで見分けるのか、さっぱりわかりませんσ(^_^;)?
姫路駅の電留線にいつも止まってますが、黄色が目に痛い…
返信する
確かに黄色い電車ですね (ヴァニラ☆エース)
2018-08-16 20:52:10
mithukiさん、こんばんは。

コンビニの駐車場で視聴されてるとのこと、安心いたしました。それにすぐに目の前に線路があるって電車の好きな人にはたまらないですね。

ところでワタクシは鉄道に疎いので断定はできませんが、岡山の山陽本線っておっしゃるとおり黄色い電車ですね。画像検索した限りでは113系とか115系と思います。

半年くらい前に久しぶりに電車(山陽本線)に乗りましたが、ずっと変わってないんじゃないでしょうか?確かになんであんなに黄色いんだか(笑)。
返信する
JR 西日本の単色化計画 (mithuki)
2018-08-17 05:24:29
聞いた話ですが、JR西日本による地方線単色化計画だそう
…そう言えば、播但線の103系は赤いし、加古川線の103は緑…湖西線も緑だったな…
元新快速の117系が緑や黄色…さすがに221系はそのままですが…( ̄▽ ̄;)
ソレよりも、早く103系を何とかして欲しいんですけども…
どっちも故障連発してるんで、和歌山線に入るN227系(広島の車両と同じ)が欲しい…
いずれは入るらしいんですけども、何時になるんだか…
返信する
地方線単色化計画かぁ (ヴァニラ☆エース)
2018-08-17 21:04:42
mithukiさん、こんばんは。

地方線単色化計画なんてことがあるんですね。まぁその方がヴィジュアルで見分けやすいとは思いますね。

鉄道の車両に疎い身としてはできるだけわかりやすくしてくれると乗り換えとかも間違えずに済みそうですしね~。
返信する

コメントを投稿

ロボットアニメ系」カテゴリの最新記事