だらだら奥様

家事嫌いの奥様です。掃除してるより仕事のほうが断然!楽だわ~。おほほほ。

ロールケーキ巻きます!

2007-03-07 14:52:15 | パン・お菓子
イチゴクリームのロールケーキです。
生地のレシピは小嶋ルミさんのこちらの本から。

知りたがりの、お菓子レシピ―小さなこつも、大きなポイント

「おいしい生地」でもそうなんですけど 小嶋ルミさんの作り方は「えーー!!こんな作り方があったの???」ってビックリする様なやり方です。
スポンジの作り方の時も「こんなに混ぜて大丈夫ですか?」と思いましたが 今回のロールケーキの作り方も斬新!?

玉子の分量がグラムで書いてあるので 慣れるまではむずかしいですね~。
玉子によって黄身と白身の割合も随分違いますから レシピ通りに作ろうとするとかなり半端なことになってしまいます。


当然?大雑把な私は端数がでない分量でやっちゃったので そのせいなのかメレンゲの泡立てがまだ緩かったのか 本の写真よりはゆるい生地になってしまいました。
しっかりしたメレンゲでなかったので しっかり混ぜることも出来ず。
穴もあいちゃったし、膨らみもちょっと物足らない感じ。
やっぱり一度はレシピ通りきっちりやるべきでした(^_^;)



使った玉子は「ヨード卵光」!!
黄身の色が違うので仕上がりも色がきれいです。
やっぱり玉子は随分違いが出ますね。

クリームをあわ立てて・・と思ったら子供が使ってて分量が足りない!!!
買ってたイチゴもつまみ食いされてる

買い足しに出るのも面倒だったのでそのまま巻いたらやっぱり全然足りませんでした。かなしーー。
とりあえずイチゴをミキサーでつぶしたものを生クリームに混ぜてます。
写真ではわかりにくいですが ほんのりピンク色で可愛いのです。
中に巻くイチゴも本当は1個丸々入れたかったのですが こちらも足りずに半分こ。
ちょっと寂しいロールケーキになってしまいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製天然酵母パン 第二弾!

2007-03-07 11:49:10 | パン・お菓子
自家製天然酵母パンの第二弾は・・・バターロール~~~♪
のっぺりした顔になっちゃいましたけど今回は成型のことは置いといて 味ですよ味。

めっちゃ美味しかったんです♪♪
いやいや本当に。
彦麻呂みたいな表現力がないから上手く言えないんだけど 大奥風に言えば「美味でごじゃりますぅぅぅ~~」ですよ。

おうちでのーんびりたのしむ『自家製酵母パン』の本

こちらのバターロールのレシピで パン種はクイックヨーグルト酵母(レーズン酵母とリンゴ酵母(100%ジュースでかけつぎしたもの))使用。

昨日のカンパーニュと同様香りがいいです。
生地の甘みが優しくてなんていったらいいのか うーーん、とにかく美味しかったです。



ちょっとふわふわ感には欠けてしまった原因は・・・成型の時に生地を傷めちゃったせいかな。
とりあえず今回は味の点では大合格!です。

今の季節室温では寒いし 温度管理がむずかしいです。
で!!!!
パンの発酵に適した温度 = ヨーグルト作りの適温 と気がつきましてこれ注文してしまいました~~。

TANICA ヨーグルティア スターターセット ピンク YM-1200-PK

普通のヨーグルトメーカーは牛乳パックをそのまま利用するものが多いのですが これは容器の容量が1.2リッターもあって予備もついてるので このまま発酵に使えるんじゃないかと。
当然ヨーグルトも作れるし。
って結構衝動買いです(^_^;)

これからの時期あれこれお金がいるっていうのに。
ビリーのDVDも買っちゃったっていうのに。(まだ届いてないのです)

このヘンのお金の管理能力のなさがもしかしたら片付け下手にも通じるものがあるのかもしれません。とほほ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする