自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

1月16日苫小牧近所の自然散歩~鳥類調査の様子

2014年01月16日 | 自然

今日は、苫小牧で「モニタリングサイト1000里地調査」の越冬期鳥類調査を行ってきました。
http://www.nacsj.or.jp/project/moni1000/index.html
-7℃、「昨日までより温かいね~」と言いながら良く晴れて冷えた中、鳥を探しました

Imgp9825

朝7時(単独調査)、8時と9時(みんなで調査)の3回ラインセンサスしましたが、
朝7時は夜明けと同時すぎたのか、ほとんど鳥に出会えず
8時台が一番鳥に出会えました。ミヤマホオジロ♂がとってもきれい

Imgp9826オジロワシ

9時台は、ラッキーなことに猛禽類が良く観察でき、楽しい鳥類観察でしたよ。

今日観察できた(声のみや時間外も含む)のは、
ウミウ、オジロワシ、ノスリ、オオタカ、ハヤブサ、コゲラ、ヒヨドリ、ツグミ、シジュウカラ、ハシブトガラ、ヤマガラ、ゴジュウカラ、ミヤマホオジロ、シメ、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ハシブトガラス、ハシボソガラス でした。

それにしても、苫小牧は雪が少ないですね~~。
ohyou

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする