素晴らしい晴天でした。ポカポカ陽気でヤマガラ珈琲集合!

予想以上の参加者の多さに、少々慌てながらスタートです。

カンジキはいて。

雪のない時期は入れない場所を探検です。
人数が多いと、ものすごい行列になりますね~。
カンジキを履いているので、自由に歩けるのですが、暖かいので雪が重たく、くっつきます。
意外と歩きにくく、思わず人の後ろを歩きたくなります。

エゾリスがお出迎え。
しっかり地面も歩いて、新鮮な足跡も披露してくれました。

クマゲラの新しい食痕も発見。雪の下に埋まった部分にも食痕穴があります。雪が積もる前にあけたものでしょうか?

クスサンの繭

オオカメノキの冬芽

などなど観察しながら、森歩きを楽しみました。

次回のときわ自然散歩は、まだ未定です。
たぶん4月後半か?5月くらいでしょうか。決まり次第、北海道ウオッチングガイドや、ホームページhttp://homepage2.nifty.com/watching/schedule.htm#tokiwa、ヤマガラ珈琲でお知らせします。
今回、観察したものは、
植物:イヌエンジュ、ハリギリ、オオカメノキ、ミズナラ、コクワ、ツルウメモドキ、ヤマブドウ、カシワ、ホオノキ、アオダモ、シラカンバ、アズキナシなど。
野鳥:ヒヨドリ、シジュウカラ、ハシブトガラ、ヤマガラ、ゴジュウカラ、ベニヒワ など。
その他:エゾリス目撃、エゾリス足跡、キツネ足跡、タヌキ足跡、テン足跡、テンのフン、クマゲラ食痕、クスサン繭 など。
でした。

予想以上の参加者の多さに、少々慌てながらスタートです。

カンジキはいて。

雪のない時期は入れない場所を探検です。
人数が多いと、ものすごい行列になりますね~。
カンジキを履いているので、自由に歩けるのですが、暖かいので雪が重たく、くっつきます。
意外と歩きにくく、思わず人の後ろを歩きたくなります。

エゾリスがお出迎え。
しっかり地面も歩いて、新鮮な足跡も披露してくれました。

クマゲラの新しい食痕も発見。雪の下に埋まった部分にも食痕穴があります。雪が積もる前にあけたものでしょうか?

クスサンの繭

オオカメノキの冬芽

などなど観察しながら、森歩きを楽しみました。

次回のときわ自然散歩は、まだ未定です。
たぶん4月後半か?5月くらいでしょうか。決まり次第、北海道ウオッチングガイドや、ホームページhttp://homepage2.nifty.com/watching/schedule.htm#tokiwa、ヤマガラ珈琲でお知らせします。
今回、観察したものは、
植物:イヌエンジュ、ハリギリ、オオカメノキ、ミズナラ、コクワ、ツルウメモドキ、ヤマブドウ、カシワ、ホオノキ、アオダモ、シラカンバ、アズキナシなど。
野鳥:ヒヨドリ、シジュウカラ、ハシブトガラ、ヤマガラ、ゴジュウカラ、ベニヒワ など。
その他:エゾリス目撃、エゾリス足跡、キツネ足跡、タヌキ足跡、テン足跡、テンのフン、クマゲラ食痕、クスサン繭 など。
でした。