自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

3月18日「はじめての自然散歩~豊平公園」の様子

2015年03月22日 | 季節の自然散歩
見事なポカポカ陽気の中、お散歩しました。
今年は、本当に雪解けが早いですね~。


雪が溶けて地面が見えている場所には、ベニヒワとマヒワの群れがいっぱいです。
スタートする前から、ベニヒワウオッチング!本日はベニヒワ祭りです。

お腹まで赤みがあるのがオスです。


ベニヒワのメス。この写真、ほんのり頬が赤いのが可愛い


マヒワも混ざっていましたが、この日は圧倒的にベニヒワが多かったです。

植物も観察しましたよ。

カラマツも、冬芽が膨らんで弾けそうに見えます。


毛が生えた虫みたい??


キササゲのさやの中に収まっている種です。


まだいっぱい木についていました。

2015年3月18日豊平公園で観察したのは、
植物:カラマツ、トドマツ、アカエゾマツ、ドイツトウヒ、キササゲ、シラカンバ、オオゴンヒヨクヒバ など。
野鳥:ヒヨドリ、キクイタダキ、シジュウカラ、ヤマガラ、ハシブトガラ、アトリ、マヒワ、ベニヒワ、スズメ、ハシボソガラス など。
でした。

春からの「はじめての自然散歩」は、4月29日(水祝)真駒内公園からスタートします。春のシリーズもよろしくお願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする