見事なポカポカ陽気の中、お散歩しました。
今年は、本当に雪解けが早いですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/81/80c3c63ae7e1066d4cd1def3a1654eae.jpg)
雪が溶けて地面が見えている場所には、ベニヒワとマヒワの群れがいっぱいです。
スタートする前から、ベニヒワウオッチング!本日はベニヒワ祭りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/89/f25180b633da65fc3c7075ef22776f40.jpg)
お腹まで赤みがあるのがオスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/37/c1cbe8eb11fcf00322af2f17d6d71253.jpg)
ベニヒワのメス。この写真、ほんのり頬が赤いのが可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ff/ef300aaad9b0debb64753c3a3a1cce4e.jpg)
マヒワも混ざっていましたが、この日は圧倒的にベニヒワが多かったです。
植物も観察しましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/74/90ebdf9accdc279fc476f65129b3f6c7.jpg)
カラマツも、冬芽が膨らんで弾けそうに見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/10/58bfb457632478cc0770252bf8b4111f.jpg)
毛が生えた虫みたい??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3d/421179153a25776b8e03a192f16e26b2.jpg)
キササゲのさやの中に収まっている種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/28/0435c4d86f8d17798a8e2b0ca1ac6a1f.jpg)
まだいっぱい木についていました。
2015年3月18日豊平公園で観察したのは、
植物:カラマツ、トドマツ、アカエゾマツ、ドイツトウヒ、キササゲ、シラカンバ、オオゴンヒヨクヒバ など。
野鳥:ヒヨドリ、キクイタダキ、シジュウカラ、ヤマガラ、ハシブトガラ、アトリ、マヒワ、ベニヒワ、スズメ、ハシボソガラス など。
でした。
春からの「はじめての自然散歩」は、4月29日(水祝)真駒内公園からスタートします。春のシリーズもよろしくお願いします!
今年は、本当に雪解けが早いですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/81/80c3c63ae7e1066d4cd1def3a1654eae.jpg)
雪が溶けて地面が見えている場所には、ベニヒワとマヒワの群れがいっぱいです。
スタートする前から、ベニヒワウオッチング!本日はベニヒワ祭りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/89/f25180b633da65fc3c7075ef22776f40.jpg)
お腹まで赤みがあるのがオスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/37/c1cbe8eb11fcf00322af2f17d6d71253.jpg)
ベニヒワのメス。この写真、ほんのり頬が赤いのが可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ff/ef300aaad9b0debb64753c3a3a1cce4e.jpg)
マヒワも混ざっていましたが、この日は圧倒的にベニヒワが多かったです。
植物も観察しましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/74/90ebdf9accdc279fc476f65129b3f6c7.jpg)
カラマツも、冬芽が膨らんで弾けそうに見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/10/58bfb457632478cc0770252bf8b4111f.jpg)
毛が生えた虫みたい??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3d/421179153a25776b8e03a192f16e26b2.jpg)
キササゲのさやの中に収まっている種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/28/0435c4d86f8d17798a8e2b0ca1ac6a1f.jpg)
まだいっぱい木についていました。
2015年3月18日豊平公園で観察したのは、
植物:カラマツ、トドマツ、アカエゾマツ、ドイツトウヒ、キササゲ、シラカンバ、オオゴンヒヨクヒバ など。
野鳥:ヒヨドリ、キクイタダキ、シジュウカラ、ヤマガラ、ハシブトガラ、アトリ、マヒワ、ベニヒワ、スズメ、ハシボソガラス など。
でした。
春からの「はじめての自然散歩」は、4月29日(水祝)真駒内公園からスタートします。春のシリーズもよろしくお願いします!