今日は、年に一度のカンジキで歩く、ときわ自然散歩でした。
昨日、雪が降ったのでフカフカの状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/51af82e39d1a3528d260b22778f6782d.jpg)
ラッセルが結構大変^^;
また今年は、雪が少ないので、ササや藪が、雪に隠れていないので歩きにくかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/77/f37cd8684430f7731b499429f8d5dc64.jpg)
上り坂~。いい運動になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ab/0907e1b1a991c43a54b3c7a86c7f6378.jpg)
シカの食痕を発見。
ツリバナの樹皮ばかりを食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ac/b510f31f58521ebfc15d8081e23a7a7b.jpg)
これは何でしょう? 虫の何かかな? 不明のままです。アズキナシの木にたくさん付いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/82/5b94f2a0cae0463030ae331cfcf2bafa.jpg)
エゾリスの巣材採取跡
新雪で、足跡は少なめでしたが、冬の森で動物が活動している様子が垣間見えました。
2018年2月18日(日)常盤で観察したものは、
「植物」オオカメノキ、ホオノキ、ハリギリ、ツルウメモドキ、シラカンバ、イワガラミ など。
「野鳥」アカゲラ、ツグミ、シメ、シジュウカラ、ヤマガラ、ゴジュウカラ、ヒガラ、マヒワ など。
「その他」キツネ足跡、テン足跡、エゾリス巣材採取跡、シカ食痕 など
でした。
次回、ときわ自然散歩は、4月に実施予定です。
kamada
昨日、雪が降ったのでフカフカの状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/51af82e39d1a3528d260b22778f6782d.jpg)
ラッセルが結構大変^^;
また今年は、雪が少ないので、ササや藪が、雪に隠れていないので歩きにくかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/77/f37cd8684430f7731b499429f8d5dc64.jpg)
上り坂~。いい運動になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ab/0907e1b1a991c43a54b3c7a86c7f6378.jpg)
シカの食痕を発見。
ツリバナの樹皮ばかりを食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ac/b510f31f58521ebfc15d8081e23a7a7b.jpg)
これは何でしょう? 虫の何かかな? 不明のままです。アズキナシの木にたくさん付いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/82/5b94f2a0cae0463030ae331cfcf2bafa.jpg)
エゾリスの巣材採取跡
新雪で、足跡は少なめでしたが、冬の森で動物が活動している様子が垣間見えました。
2018年2月18日(日)常盤で観察したものは、
「植物」オオカメノキ、ホオノキ、ハリギリ、ツルウメモドキ、シラカンバ、イワガラミ など。
「野鳥」アカゲラ、ツグミ、シメ、シジュウカラ、ヤマガラ、ゴジュウカラ、ヒガラ、マヒワ など。
「その他」キツネ足跡、テン足跡、エゾリス巣材採取跡、シカ食痕 など
でした。
次回、ときわ自然散歩は、4月に実施予定です。
kamada