天気予報は、どこも雨予報![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
今日は、雨の中の観察会を覚悟していましたが・・・意外と雨にほぼ当たらずにすみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/200a263e8a26f70ea3ced27970c97f19.jpg)
雨対策万全で観察です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
キビタキやオオルリは良く鳴き、キビタキはバッチリ姿も見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2d/569019fe2e99c8ec845f5d9372ef89a5.jpg)
アズキナシの花が満開!! 枝が重たそうなくらいです。
ミヤマザクラも同じく満開でした。
クロビイタヤや、カラコギカエデなど札幌では見られない樹木も観察。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ae/20634f8b10d2d4a4d0eb61f77a86b33d.jpg)
クロビイタヤ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0d/17d8938e530327c306592c90f631f9b6.jpg)
オオアマドコロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2b/11315360e413a2dfc8a83a4a30fdc61b.jpg)
オオバナノエンレイソウは、終わりかけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fe/1169180c2d8ba7b8e21931a082e4d6e6.jpg)
落とし文も落ちていました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/da/1800714f80f5516fc536173c7451ffc1.jpg)
まさかの陸上を歩くヘビトンボの幼虫を発見!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/32/7394e778ddb646f9d4e5db47d9701142.jpg)
鼻に見える!?
穴あき樹木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d5/c644624ed806e63e2da73ee330fc20ab.jpg)
千歳川で鳥を待ちます。オシドリは上空通過~
2018年5月31日(木)に千歳川周辺で観察したのは、
「植物」アズキナシ(花)、ミヤマザクラ(花)、ミツバウツギ(花)、ハルニレ、ホオノキ(花)、ヤマグワ(花)、クロビイタヤ(花)、カラコギカエデ、イタヤカエデ、オニグルミ(花)、イチイ、ドロノキ、ケヤマハンノキ、エゾノコリンゴ(花)、エゾニワトコ(花)、ナナカマド(花)、トドマツ、カツラ、コンロンソウ(花)、オオバナノエンレイソウ(花)、ミヤマエンレイソウ、ムラサキケマン(花)、ニリンソウ(花)、コウライテンナンショウ(花)、オオアマドコロ(花)、ヒメイズイ(花)、クルマバソウ(花)、キクムグラ(花)、セントウソウ(花)、ツボスミレ(花)、クサノオウ(花)、ノウゴウイチゴ(花)、ミツバツチグリ(花)、オオヤマフスマ(花)、バイケイソウ、オオウバユリ、ササバギンラン(花)
「野鳥」キビタキ、オオルリ、クロツグミ、センダイムシクイ、ウグイス、シジュウカラ、ハシブトガラ、アオジ、マガモ、オシドリ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、ハシブトガラス
「その他」ヘビトンボ、サッポロマイマイ、オトシブミ、オカモノアラガイ など
でした。
次回、5日(火)に定山渓を自然散歩します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dd/858d91b67fda5ac3e8ec72d5a77c1024.jpg)
帰りは、バードウオッチングカフェに寄った人も多かったです。
kamada
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
今日は、雨の中の観察会を覚悟していましたが・・・意外と雨にほぼ当たらずにすみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/200a263e8a26f70ea3ced27970c97f19.jpg)
雨対策万全で観察です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
キビタキやオオルリは良く鳴き、キビタキはバッチリ姿も見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2d/569019fe2e99c8ec845f5d9372ef89a5.jpg)
アズキナシの花が満開!! 枝が重たそうなくらいです。
ミヤマザクラも同じく満開でした。
クロビイタヤや、カラコギカエデなど札幌では見られない樹木も観察。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ae/20634f8b10d2d4a4d0eb61f77a86b33d.jpg)
クロビイタヤ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0d/17d8938e530327c306592c90f631f9b6.jpg)
オオアマドコロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2b/11315360e413a2dfc8a83a4a30fdc61b.jpg)
オオバナノエンレイソウは、終わりかけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fe/1169180c2d8ba7b8e21931a082e4d6e6.jpg)
落とし文も落ちていました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/da/1800714f80f5516fc536173c7451ffc1.jpg)
まさかの陸上を歩くヘビトンボの幼虫を発見!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/32/7394e778ddb646f9d4e5db47d9701142.jpg)
鼻に見える!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d5/c644624ed806e63e2da73ee330fc20ab.jpg)
千歳川で鳥を待ちます。オシドリは上空通過~
2018年5月31日(木)に千歳川周辺で観察したのは、
「植物」アズキナシ(花)、ミヤマザクラ(花)、ミツバウツギ(花)、ハルニレ、ホオノキ(花)、ヤマグワ(花)、クロビイタヤ(花)、カラコギカエデ、イタヤカエデ、オニグルミ(花)、イチイ、ドロノキ、ケヤマハンノキ、エゾノコリンゴ(花)、エゾニワトコ(花)、ナナカマド(花)、トドマツ、カツラ、コンロンソウ(花)、オオバナノエンレイソウ(花)、ミヤマエンレイソウ、ムラサキケマン(花)、ニリンソウ(花)、コウライテンナンショウ(花)、オオアマドコロ(花)、ヒメイズイ(花)、クルマバソウ(花)、キクムグラ(花)、セントウソウ(花)、ツボスミレ(花)、クサノオウ(花)、ノウゴウイチゴ(花)、ミツバツチグリ(花)、オオヤマフスマ(花)、バイケイソウ、オオウバユリ、ササバギンラン(花)
「野鳥」キビタキ、オオルリ、クロツグミ、センダイムシクイ、ウグイス、シジュウカラ、ハシブトガラ、アオジ、マガモ、オシドリ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、ハシブトガラス
「その他」ヘビトンボ、サッポロマイマイ、オトシブミ、オカモノアラガイ など
でした。
次回、5日(火)に定山渓を自然散歩します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dd/858d91b67fda5ac3e8ec72d5a77c1024.jpg)
帰りは、バードウオッチングカフェに寄った人も多かったです。
kamada