春のお花のシーズン恒例の真駒内公園での自然散歩です。お天気心配でしたが、予想以上の良い天気でした♪
桜もちょうどいい感じでキレイでした。
エゾヤマザクラとソメイヨシノの違いも観察。ソメイヨシノは、まだつぼみのが多かったです。
ハンノキは花はもう終わり、雄花は落ちて。雌花がたくさん残っていました。
ビンズイが近くでウロウロしてくれて、しっかり観察できました♪
お目当てのカタクリも満開です!
カメラを忘れてしまい、スマホで撮影。せっかくお花の良い時期ですが、写真少ないですm(__)m
2019年5月1日、真駒内公園で観察したものは、
「樹木」カツラ(花)、エゾヤマザクラ(花)、ソメイヨシノ(花)、ヤエザクラ、キタコブシ(花)、ハウチワカエデ(花)、ヤドリギ、ドロノキ(花)、ポプラ、ケヤマハンノキ、ドイツトウヒ、ニガキ、オニグルミ、ハリギリ
「草本」オオタチツボスミレ(花)、エゾエンゴサク(花)、アズマイチゲ(花)、カタクリ(花)、エンレイソウ(花)、ミヤマエンレイソウ(花)、フクジュソウ(花)、オオウバユリ、ミズバショウ、ユキザサ、マイヅルソウ
「野鳥」ヒヨドリ、ビンズイ、ハクセキレイ、アカゲラ、メジロ、ヤブサメ、センダイムシクイ、ウグイス、ヤマガラ、シジュウカラ、ハシブトガラ、カワラヒワ、アオジ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハシブトガラス
「その他」エゾリス、カツラの虫コブ などでした。
次回、季節の自然散歩は、5月29日(水)定山渓で自然散歩です。
kamada