「バードウォッチングは、できるだけ朝早くに!」ということで、地下鉄で来られるできるだけ早い時間の朝7:00にスタート。
朝から暑いくらいの良い天気の中、天神山緑地で野鳥を探しました。
コムクドリの♂♀をゆっくり観察
アオジも見やすい場所で、さえずりをしてくれました。
野鳥の写真は今回もなし。
フジも咲き始めていて、公開されていました。
キビタキのさえずりが近くで聞こえるのに見えない~と悔しがりながら終了です。
ハクウンボクも蕾がいっぱい。
2019年5月22日、天神山緑地で観察したものは、
「野鳥」ヒヨドリ、アカゲラ、コゲラ(声のみ)、モズ、ヤブサメ(声のみ)、センダイムシクイ(声のみ)、キビタキ(声のみ)、ヤマガラ、シジュウカラ、ハシブトガラ、ゴジュウカラ(声のみ)、カワラヒワ、アオジ、スズメ、コムクドリ、ハシブトガラス
「その他」ズミ(花)、ボケ(花)、ハクウンボク(蕾) などでした。
次回、季節の自然散歩は、5月29日(水)定山渓で自然散歩です。
kamada