月に一度の「さっぽろ自然散歩」。台風の影響で、お天気どうなるか??心配な日でしたが、予想外に晴! 空気は冷たかったですが、秋の散策を楽しみました。
まずは円山公園を散策。今日は歩くよ~と言いながら、いろいろ見つけて観察♪
アサダの種
ハクウンボクの葉っぱをきれいにクルクル巻かれているのを発見! 中はもう空っぽでした。
ユースの森では、エゾフユノハナワラビがたくさん♪
ユースの森を抜けて、荒井山のジャンプ台のところで休憩してたら~ なんとクマタカが!真上を飛行してくれました。
ここから荒井山へ登ります!
ヤグルマアザミ ⇒ クロアザミ でした。
登った先の展望は、なかなか素晴らしかったです♪
大倉山ジャンプ競技場方向へ下山して、解散。 秋の登山の気分を味わえました♪
■2022年9月20日 円山公園~ユースの森~荒井山緑地で見られたもの
【植物:木本】イタヤカエデ、アサダ、カラマツ、ストローブマツ、アカマツ、シナノキ、オオバボダイジュ、ハリギリ、シラカンバ、ブナ、サワグルミ、オニグルミ、ユリノキ、ニワウルシ(シンジュ)、クリ、カツラ、ハルニレ、ニセアカシア、ハクウンボク、スギ、サワラ、ヤマブドウ、マタタビ、ノブドウ、ツリバナ
【草本】ハキダメギク、ムラサキツメクサ、オオハンゴンソウ、イワミツバ、オオウバユリ、クズ、キンミズヒキ、ノブキ、ウマノミツバ、ハエドクソウ、ミズヒキ、エゾトリカブト、アキノキリンソウ、クロアザミ、エゾフユノハナワラビ、ヤマイヌワラビ、オシダ
【その他】 シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、クマタカ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、トホシカメムシ、エゾリス などでした。
次回、さっぽろ自然散歩は、10月18日(火)小樽奥沢水源地 です。申込みが必要です。ホームページで情報をご確認ください。
Satomi.S