![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/43/663c7e75f33577052f2e678d9721aefb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/70/6b9d9de0a9992121d77e6a528278897e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e9/e64be6bef75702acae0dc0dfe439b5fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b0/ea094eeae3f0a7f2e0ef094214240a38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/72/a9b51e027eeab48ea591893d5fe9217b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9f/922b72bdbbc026cb3683bd9f63b579f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dc/a416baa663a4e0787faac0f88509b3f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d2/eb8c50c206ff56d6e19cd8581e9e97f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/db/92605eb67b504d7dffabfe06dab28e39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5d/3f1ed45eda6b9ab5c20a8b052ef77c14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ae/00b8fdc5fe8bfe42b5dac9eaf1c94c3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/67/66ad358571f1feed81399e07ddcf5d64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/43/13aeafc5ebc293b84a908710475f7684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5c/68f167ce42652bbb34bcbb5b6e336f36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7b/0163c404eaae464341ceb6898524354d.jpg)
2024年7月22日に記録した開花植物:ドクダミ、エゾノキリンソウ、アラゲハンゴンソウ、イケマ、イチゲフウロ、イチヤクソウ、イヌタデ、イヌホオズキ、ウスベニツメクサ、ウズラバタンポポ、ウド、ウマノミツバ、ウラジロタデ、エゾイヌゴマ、エゾイラクサ、エゾカワラナデシコ、エゾタチカタバミ、エゾノギシギシ、エゾノミツモトソウ、エゾフウロ、オオアワダチソウ、オオウバユリ、オオカナダオトギリ、オオダイコンソウ、オオバコ、オトギリソウ、オニタビラコ、ガガイモ、カセンソウ、カタバミ、カノツメソウ、キクムグラ、キツリフネ、キレハイヌガラシ、クサノオウ、クモキリソウ、クリ、クルマムグラ、ゲンノショウコ、コウゾリナ、コウライテンナンショウ(マムシグサ)、コウリンタンポポ、コケオトギリ、コシカギク、コニシキソウ、コメツブウマゴヤシ、サラシナショウマ、エゾミソハギ、サルナシ、サンショウ、シャグマハギ、シロツメクサ、セイヨウタンポポ、セイヨウノコギリソウ、ダンドボロギク、ツタバウンラン、ツメクサ、ツユクサ、ツルウメモドキ、ツルニガクサ、トキワハゼ、ドロノキ、トンボソウ、ナズナ、ナツシロギク、ナミキソウ、ナワシロイチゴ、ヌスビトハギ、ネジバナ、ネバリノギク、ノゲシ、ノコギリソウ、ノハラムラサキ、ノブドウ、ヒロハヒルガオ、ノボロギク、ノラニンジン、ノリウツギ、ハイミチヤナギ、ハエドクソウ、ハキダメギク、ハンゴンソウ、ヒメジョオン、ヒメシロネ、ヒメスイバ、ヒメチチコグサ、ヒヨドリバナ、ビロードモウズイカ、ヒロハノカワラサイコ、フタリシズカ、フランスギク、ヘラオオバコ、ヘラバヒメジョオン、ホウチャクソウ、ホザキシモツケ、マタタビ、マメグンバイナズナ、ミズキ、ミズヒキ、ミツバ、ミドリハコベ、ミミコウモリ、ミミナグサ、ミヤマザクラ、ミヤマハンノキ、ミヤマヤブタバコ、ムシトリナデシコ、ムラサキツメクサ、メマツヨイグサ、モミジガサ、ヤブハギ、ヤマブドウ、ヨーロッパタイトゴメ、ロベリアソウ 114種記録
野鳥:アオジ、ノビタキ、モズ、ヒヨドリ、オオルリ、スズメ
その他:エゾシカ♂の群れ、クロヒカゲ、モンクロシャチホコ、ミドリシジミの仲間、ニホンカナヘビ、エゾゼミ?の声 など
苫小牧近所の自然散歩、次回は8月26日(月)9:00~植物開花調査です。
Satomi.S