昨日は、苫小牧「モニタリングサイト1000里地調査」冬の鳥類調査でした。天気良すぎ??鳥の少ない日でした。
前日にさらっと雪が降りましたが、まだまだ積雪ゼロ状態の苫小牧です。森の中も雪が無い。カラ類は一通り見られました^^
苔の観察ができちゃいます^^ シカに食べられ、ササの葉も無いので、苔だけ緑色
北側斜面は少し雪があります。 今回は珍しく、シカの姿を見かけませんでした。今年は、シカが住宅街には下りてきてない様子です。
樽前山がきれい♪
住宅街のスズメも、一か所だけに固まっていました。
2月に入ったら、もう少し冬鳥が来ているかと思っていたのに~~鳥も少なく、シカにも合わない、なんだか静かな調査でした^^;
2025年2月3日に記録した鳥類:スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ダイサギ、ヒヨドリ、コゲラ、アカゲラ、シジュウカラ、ハシブトガラ、ヤマガラ、ヒガラ、ゴジュウカラ、トビ、オジロワシ
その他:エゾシカ足跡と糞、エゾリス足跡、スズメバチの巣、ミヤマハンノキのつぼみ、ケヤマハンノキの実 など
苫小牧近所の自然散歩、今年度は終了です。来年度の予定は、決まり次第お知らせします。
Satomi.S