今日は、はじめての自然散歩、秋シリーズ第1回目で、野幌森林公園を大沢口からエゾユズリハコースを歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ea/b52661561d27a206394921fb16c722cd.jpg)
セミも鳴きやみ、秋の森は静かです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/93/903bc05bd276bf7ee37a230c493dc52e.jpg)
本日の主役?は、「くっつき虫」。入り口から沢山の種類の「くっつき虫」に出会いました。
動物にくっついてタネを運ぶ、植物の戦略に感心しながら観察しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b5/4756c6f80b758562818335e55803b4b3.jpg)
キツリフネの実は、「おこりんぼ」。ハジケてタネを飛ばします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bc/f23ca6e243e1e2c33bbc8f2b41e967cb.jpg)
エゾトリカブトも花盛り♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/81/22879dd90fa1595434f81e79c00c183b.jpg)
アケボノシュスランも綺麗でした。
2015年9月9日野幌森林公園エゾユズリハコース~大沢コースで見つけたのは、
「植物」 ノブキ、ウマノミツバ、ミズヒキ、キンミズヒキ、キツリフネ、エゾトリカブト、サラシナショウマ、ケチヂミザサ、ツタウルシ、ミミコウモリ、ヨブスマソウ、オオバセンキュウ、ムカゴイラクサ、オオウバユリ、ダイコンソウ、ホオノキ、カツラ、ルイヨウショウマ、ルイヨウボタン、トチバニンジン、アケボノシュスラン、エゾユズリハ、ハイイヌガヤ、イチイ、オオアワダチソウ など。
「野鳥」 ウグイス、ゴジュウカラ など。
「その他」クスサン、エゾマイマイ、ヒメマイマイ、クジャクチョウ、クチナガガガンボ など。
でした。
次回、はじめての自然散歩は、9月30日(水)北大構内です。是非参加ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ea/b52661561d27a206394921fb16c722cd.jpg)
セミも鳴きやみ、秋の森は静かです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/93/903bc05bd276bf7ee37a230c493dc52e.jpg)
本日の主役?は、「くっつき虫」。入り口から沢山の種類の「くっつき虫」に出会いました。
動物にくっついてタネを運ぶ、植物の戦略に感心しながら観察しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b5/4756c6f80b758562818335e55803b4b3.jpg)
キツリフネの実は、「おこりんぼ」。ハジケてタネを飛ばします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bc/f23ca6e243e1e2c33bbc8f2b41e967cb.jpg)
エゾトリカブトも花盛り♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/81/22879dd90fa1595434f81e79c00c183b.jpg)
アケボノシュスランも綺麗でした。
2015年9月9日野幌森林公園エゾユズリハコース~大沢コースで見つけたのは、
「植物」 ノブキ、ウマノミツバ、ミズヒキ、キンミズヒキ、キツリフネ、エゾトリカブト、サラシナショウマ、ケチヂミザサ、ツタウルシ、ミミコウモリ、ヨブスマソウ、オオバセンキュウ、ムカゴイラクサ、オオウバユリ、ダイコンソウ、ホオノキ、カツラ、ルイヨウショウマ、ルイヨウボタン、トチバニンジン、アケボノシュスラン、エゾユズリハ、ハイイヌガヤ、イチイ、オオアワダチソウ など。
「野鳥」 ウグイス、ゴジュウカラ など。
「その他」クスサン、エゾマイマイ、ヒメマイマイ、クジャクチョウ、クチナガガガンボ など。
でした。
次回、はじめての自然散歩は、9月30日(水)北大構内です。是非参加ください。