自然ウオッチングセンター事務所(自宅でもある)の庭には、2つほど野鳥の巣箱がかけてあります。春から初夏にスズメが繁殖していました。
毎年、冬の間に巣箱掃除をします 掃除をしないと翌年使ってくれないですよ。知ってました?
スズメの後に、スズメバチが巣を作りかけたようです。
鳥の羽や、イネ科の草、苔などいろいろなものを使って上手に産座を作っていますね~。
あとは、巣箱が、雨がはいったり、外敵に壊されたりしないように点検して、木にかけ直します。今年の春も、使ってくれるかな?
庭で作業していたら、上空をオジロワシが飛んで行きました。
ohyou
あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年は初企画元日に「ときわ自然散歩」を行いました。
元日で、吹雪予報、誰か来るかな???
と思いましが、結構楽しい観察会が出来ましたよ。
天気はやはり不安定で、ちょっと晴れては、吹雪という感じでした
でレンジャクの群やベニヒワの群が近くで見られ、いろいろな木々の冬芽を観察しました。
終了後は、ヤマガラ珈琲新年会に合流して楽しみました!
「1月1日(祝)ときわ自然散歩で観察したもの」
植物:シラカンバ、コブニレ、ナナカマド、ミヤマガマズミ、コクワ、アキノキリンソウ、アカナラ、ハリギリ など
野鳥:ヒレンジャク、キレンジャク、ヒヨドリ、ヤマガラ、ベニヒワ、マガモ、カワアイサ など
その他:キツネ足跡、クモ など
次回の「ときわ自然散歩」は、まだ日程未定です。決まり次第、ホームページなどで案内します。ヤマガラ珈琲 http://ameblo.jp/yamagara54/
ohyou