お散歩日和のつもりでしたが、思ったより気温が低く風があり寒い!
しかも、黒~い怪しい雲が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e8/24c9b1e3fbd17ef5fcf008b49c14afc1.jpg)
真駒内川へ向かって歩き出すと、いきなりヤマセミの声が!
上空通過~
チラッとヤマセミ見れた人もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/24/ef648b59968ed672bca2a852f1a90b02.jpg)
川沿いのいつものコースは通行止めのため、尾根寄りの道を歩きます。いつもより早い花たちを観察しながらお散歩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5c/953584569e3650329d6dde6f9d5cf8ba.jpg)
カキドオシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b0/7e6f07427ef24b8f3d5513d8a5e866f0.jpg)
タチツボスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bf/6d05e6adfe9d4fc4e5ff73609d0b94f0.jpg)
マガモも真駒内川でお休み中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d7/3a88f27cece0313c478d3c5bf3a0d9cd.jpg)
トドマツの雌花も大きくなって、マツボックリに育っていました。
予想外の雨が一瞬降った後、晴れ間が出て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/af/6d9c399017a905462c619e196aa115f1.jpg)
オオルリが、オスもメスも姿をみせてくれて、じっくり観察できましたよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/65/881589d876752f35aaefc99eec64cb4e.jpg)
真駒内川沿いの道、いつ修復されるでしょうね~
2015年5月10日観察したものは、
「植物」カキドオシ(花)、ミヤマエンレイソウ(花)、フッキソウ(花)、ニセアカシア(蕾)、シラカンバ、ヒトリシズカ(花)、イヌエンジュ、マイヅルソウ(花)、タチツボスミレ(花)、センボンヤリ(花)、ミドリハコベ(花)、ニシキゴロモ(花)、エゾフユノハナワラビ、ハリギリ、ヤマウルシ、ツタウルシ、ハルニレ、メタセコイア、バッコヤナギ、ミズナラ など
「野鳥」 マガモ、ヤマセミ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、キジバト、ウグイス、ヤブサメ、センダイムシクイ、オオルリ、エナガ、シジュウカラ、ヤマガラ、ハシブトガラ、ヒガラ、ホオジロ、カワラヒワ、シメ、ハシブトガラス など。
「その他」クマゲラ食痕 など
でした。
次回、ときわ自然散歩は、6月7日(日)9:30~11:30です。
是非参加ください。
しかも、黒~い怪しい雲が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e8/24c9b1e3fbd17ef5fcf008b49c14afc1.jpg)
真駒内川へ向かって歩き出すと、いきなりヤマセミの声が!
上空通過~
チラッとヤマセミ見れた人もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/24/ef648b59968ed672bca2a852f1a90b02.jpg)
川沿いのいつものコースは通行止めのため、尾根寄りの道を歩きます。いつもより早い花たちを観察しながらお散歩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5c/953584569e3650329d6dde6f9d5cf8ba.jpg)
カキドオシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b0/7e6f07427ef24b8f3d5513d8a5e866f0.jpg)
タチツボスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bf/6d05e6adfe9d4fc4e5ff73609d0b94f0.jpg)
マガモも真駒内川でお休み中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d7/3a88f27cece0313c478d3c5bf3a0d9cd.jpg)
トドマツの雌花も大きくなって、マツボックリに育っていました。
予想外の雨が一瞬降った後、晴れ間が出て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/af/6d9c399017a905462c619e196aa115f1.jpg)
オオルリが、オスもメスも姿をみせてくれて、じっくり観察できましたよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/65/881589d876752f35aaefc99eec64cb4e.jpg)
真駒内川沿いの道、いつ修復されるでしょうね~
2015年5月10日観察したものは、
「植物」カキドオシ(花)、ミヤマエンレイソウ(花)、フッキソウ(花)、ニセアカシア(蕾)、シラカンバ、ヒトリシズカ(花)、イヌエンジュ、マイヅルソウ(花)、タチツボスミレ(花)、センボンヤリ(花)、ミドリハコベ(花)、ニシキゴロモ(花)、エゾフユノハナワラビ、ハリギリ、ヤマウルシ、ツタウルシ、ハルニレ、メタセコイア、バッコヤナギ、ミズナラ など
「野鳥」 マガモ、ヤマセミ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、キジバト、ウグイス、ヤブサメ、センダイムシクイ、オオルリ、エナガ、シジュウカラ、ヤマガラ、ハシブトガラ、ヒガラ、ホオジロ、カワラヒワ、シメ、ハシブトガラス など。
「その他」クマゲラ食痕 など
でした。
次回、ときわ自然散歩は、6月7日(日)9:30~11:30です。
是非参加ください。