自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

ちびっこ遊び隊!通信 2018年5月15日(火)たんぽぽあそび~中島公園

2018年05月15日 | ちびっこ隊
ちびっこ遊び隊!次回の情報はこちらへ
今年度、最初のちびっこ遊び隊!は、中島公園でタンポポなどの草花で遊びました。

公園をお散歩しながら、いろいろな草花を探します。


タンポポいっぱいあったよ♪


フキノトウも、わた毛になっていました。「ふ~」って吹いたら飛ぶかな?


見つけた草花でお絵かきタイム


すりこぎで、草をつぶして、画用紙に色をつけます

タンポポの茎に切れ目を入れて、水に入れたら

クルンとなるよ♪


お水にお花を浮かべるのも楽しい^^


今回の後半の遊びは、親子でおでかけ北海道「野あそびブック」の20ページ「タンポポ水車」と28ページ「たたき染め」でした。


次回は、来週24日(木)に星置緑地周辺での活動です。参加者募集中!

ohyou
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年5月8日(火)さっぽろ自然散歩~宮丘公園~の様子

2018年05月08日 | さっぽろ自然散歩
今月のさっぽろ自然散歩は、宮丘公園を散策しました。
風の冷たい日でしたが、日差しが出ると暖かかったです。


春の花も楽しみながら、アカハラなどの野鳥も観察できました。
虫たちも動き出しましたね♪


立派なエゾマイマイ


ハナウドゾウムシ

札幌には自生しないオオバクロモジも植えられていました。

オオバクロモジ 可愛い花です。


ネコノメソウ


キバナイカリソウ


2018年5月8日(火)宮丘公園で観察したものは、
「植物」ウダイカンバ、ドロノキ、ハルニレ、オニグルミ、ミヤマハンノキ、キンギンボク、エゾニワトコ、メギ、オオバクロモジ(花)、ハウチワカエデ、イタヤカエデ、シウリザクラ、オオバタチツボスミレ(花)、スミレサイシン(花)、エゾエンゴサク(花)、ニリンソウ(花)、ネコノメソウ(花)、オオバタネツケバナ(花)、エゾノリュウキンカ(花)、シラネアオイ(花)、ルイヨウボタン、ルイヨウショウマ、フッキソウ(花)、ナニワズ、オオハナウド、オオイタドリ、オオウバユリ、キバナイカリソウ(花)、カタクリ、エゾタンポポ(花)、セイヨウタンポポ(花)、ミズバショウ
「野鳥」シジュウカラ、ヤマガラ、ヒヨドリ、アカハラ、オオルリ、ヤブサメ、ウグイス、カワラヒワ、センダイムシクイ
「その他」エゾリス、エゾマイマイ、ハナウドゾウムシ など
でした。

次回のさっぽろ自然散歩は、6月19日(火)/発寒川~東屯田川遊水地(集合 9:45 中央バス「イオン緑苑台SC」バス停集合)です 。

kamada
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月2日(水)はじめてのバードウオッチング中島公園の様子

2018年05月02日 | 季節の自然散歩
桜が満開の中島公園を鳥を探して歩きました。



中島公園は、朝から人がたくさんいました。桜がキレイなこともあって、賑わっていましたね。


菖蒲池では、マガモとアオサギ、オオセグロカモメを観察


思わず桜に見とれます。


トガリアミガサタケ?も発見


景色もきれいな探鳥でした♪

2018年5月2日(水)中島公園で観察したのは、
「野鳥」マガモ、オオセグロカモメ、アオサギ、トビ、カワラバト、ハクセキレイ、ヒヨドリ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、センダイムシクイ、ハシブトガラ、シジュウカラ、アオジ、カワラヒワ、シメ、スズメ、コムクドリ、ムクドリ、ハシブトガラス
「その他」トガリアミガサタケ?、ソメイヨシノ、エゾヤマザクラ、イタヤカエデ(花)など
でした。

kamada
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする