goo blog サービス終了のお知らせ 

自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

5月7日(火) さっぽろ自然散歩「星観緑地~山口運河」

2019年05月07日 | さっぽろ自然散歩

 今日は、星観緑地から山口運河をとおって、星置駅までの6㎞ほどを歩く予定。

 ほしみ駅に集合。夜の間の雨はすっかり上がって、天気は心配ないようです。

星観緑地入り口

 

 星観緑地は初めてという参加者がほとんど。人工的な緑地です。桜の植栽に力を入れているようで、エゾヤマザクラやソメイヨシノ以外にもたくさんの種類の桜が咲いていました。残念ながら樹名板がついていないので、名前はわかりません。

 

ハウチワカエデ

 ハウチワカエデの花もきれいに咲いていて、雄花と両性花を見ることができました。

 ヤチダモ、トチノキ、ヤマグワ、オニグルミなどはつぼみの状態で、花はもう少し先。

オオタチツボスミレ

 

 林床の花は多くないようですが、ところどころにオオタチツボスミレの群落がありました。

 星置川沿いに出ると視界がひらけ、手稲の山並みがきれいに見えました。

 ここからはしばらく市街地を歩きます。

 山口運河の遊歩道に入ったところでお弁当。

 運河はきれいに整備されていますが、水量がほとんどないのが残念。

 

 しばらく進むと、水量も豊富になり、昔の運河の風情を残す場所に。

 ここで運河と別れ、星置駅に向かいました。

 

◆2019年5月7日 星観緑地~山口運河

【植物・開花】 エゾヤマザクラ、ソメイヨシノ、ハウチワカエデ、オオタチツボスミレ、ツボスミレ、ヒメオドリコソウ、セイヨウタンポポ、コテングクワガタ、ノハラムラサキ、ヘラオオバコ

【植物】オニグルミ、テウチグルミ、ヌルデ、トチノキ、ヤマナラシ、ドロノキ、オノエヤナギ、ナナカマド、ツリバナ、ヤマグワ、ヤチダモ、ハルニレ、カツラ、ニセアカシア、ミズナラ、エゾニワトコ、フサスグリ、ミツバアケビ、ザイフリボク(?)、オオウバユリ、ヨシ

【野鳥】 キジバト、マガモ、コゲラ、アオジ、カワラヒワ、ヒヨドリ、シジュウカラ、ヤマガラ、コムクドリ、ムクドリ、ウグイス、ハシブトガラス、スズメ

 

(shima)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月1日(祝)真駒内公園で自然散歩の様子

2019年05月01日 | 季節の自然散歩

春のお花のシーズン恒例の真駒内公園での自然散歩です。お天気心配でしたが、予想以上の良い天気でした♪

桜もちょうどいい感じでキレイでした。

エゾヤマザクラとソメイヨシノの違いも観察。ソメイヨシノは、まだつぼみのが多かったです。

ハンノキは花はもう終わり、雄花は落ちて。雌花がたくさん残っていました。

ビンズイが近くでウロウロしてくれて、しっかり観察できました♪

お目当てのカタクリも満開です!

カメラを忘れてしまい、スマホで撮影。せっかくお花の良い時期ですが、写真少ないですm(__)m

2019年5月1日、真駒内公園で観察したものは、
「樹木」カツラ(花)、エゾヤマザクラ(花)、ソメイヨシノ(花)、ヤエザクラ、キタコブシ(花)、ハウチワカエデ(花)、ヤドリギ、ドロノキ(花)、ポプラ、ケヤマハンノキ、ドイツトウヒ、ニガキ、オニグルミ、ハリギリ

「草本」オオタチツボスミレ(花)、エゾエンゴサク(花)、アズマイチゲ(花)、カタクリ(花)、エンレイソウ(花)、ミヤマエンレイソウ(花)、フクジュソウ(花)、オオウバユリ、ミズバショウ、ユキザサ、マイヅルソウ

「野鳥」ヒヨドリ、ビンズイ、ハクセキレイ、アカゲラ、メジロ、ヤブサメ、センダイムシクイ、ウグイス、ヤマガラ、シジュウカラ、ハシブトガラ、カワラヒワ、アオジ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハシブトガラス

「その他」エゾリス、カツラの虫コブ などでした。

次回、季節の自然散歩は、5月29日(水)定山渓で自然散歩です。

kamada



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする