ご機嫌いかが?

今日一日どんなあなたでいましたか

ほっ!

2008-06-05 18:21:05 | Weblog
      
      本日~!
      我が家の手形決済の日。。。何とか乗り越えて
      一応、安堵のため息 ブヒッ

      あてにしていたお客さん~ 
      何で前日に手形で入金なんだ?

      ゆうべ眠れなかった事務員は、大慌てで
      銀行に出向き、事無きを得た。

      もー  ビックリさせないでよね。


              


      いつも行く小さな郵便局の窓口に=写真=
      お花のコーナーがあります。

      ここは奥様が局長さん。
      部下である、ご主人がお花の手入れをされている。

      尋ねてくるお客さんの目を、いつも楽しませて
      くれています。

      今日は、ホースで水をバシャバシャと
      かけていたご主人。

      ここは室内なのに、バシャバシャと・・・
      あの~家の中ですってばぁ~~~

      この季節のテーマは紫陽花らしい。
      しつこいですが、ここは室内であります。

      如雨露ではなくて、ホースだったのが妙にうけた

地味ですが・・・

2008-06-04 09:20:50 | Weblog
                  【ピント外れは愛嬌です】

オムレツ山に緑を~
この庭を造るにあたり、図面を見た段階では何ともメルヘン
実に夢膨らむ構想でありました。 あくまでも図面上はね・・・

植えられた木は、???って感じの、何じゃこりゃ~!
山の中から掘り起こしてきたような、無秩序な枝ぶりに驚愕

私利私欲に走る業者に、腹立たしささえ感じていたが後の祭り。
月日と共に、何本かの木が姿を消した。 枯れたのよ!!

このオムレツ山も然り

最初はもみじが植栽されていたが、何度目かの秋を越して
かれて、、、枯れてしまったぁ~~~ 

いつでも赤い葉のもみじ~これだけは気に入っていたのに。
丁度、あのちびっこい・小さすぎる灯篭の横に、立っていたのにさ。

オムレツ山の表面には、ずらりと《龍のひげ》があったが、この土じゃ
水が上がらず、芝や草に押されてあえなく玉砕。。。枯れた。。。

そこで一念発起
相棒と二人、ゼーンブ引っこ抜いて、新たな野望を企てる。

・・・が、何といっても資本がネック。
あるもので済ませようプロジェクトに切り替え、植木鉢にあった
何本かを植え付けてみた。

小さい事からコツコツと・・・
いつか見上げるようになる~なってくれぇーとの願いを込め
こんなに地味なオムレツ山となりました。

緑の濃い植え込みの部分は、自分達で植え込んだものが
逞しく育ってきているから心強い。

ここを造った業者。
家の出入りの業者だったけど、今じゃ見向きもしない嫌な奴。
心が砂漠になってしまいそうだから、考えるのよそう~っと!

地肌丸見えのオムレツ山。
これからが楽しみ。。。そうでも思わないと、やってられませんわ。

肌寒いぞ

2008-06-03 08:30:26 | Weblog
           【この花、内容とつり合いませんがご勘弁を】

東からの猛烈?とまでは行かないが
昨夜はかなり強い風が吹いていた。
「台風の影響だよ」 若が静かに言った。

風が何やら季節はずれなことに気付く。
もう6月なのに、肌寒いこと・・・

 何だか季節が逆戻り???
嫌々油断は禁物だ。 
突然気温が急上昇~なんてこともありうるし。。。

そんなこんなで、あやふやな朝のひととき
私は何故だかの前にいる。

何故だ? 何故だろう・・・?
姫は今日も学校を休むらしい。 それも何故だ?

「3年生までにほぼ単位を取得したから~」らしい。

昨日の月曜日も、一日中家にいたから
登校拒否かと、ちと心配していたが
そう言う事なら、一安心である。

なので、姫がまだ寝ているこの時間帯なら
を独り占めできるって訳なのさ

食事もそこそこに、この部屋に立てこもって
一人黙々と、キーをたたいている私。。。

ある意味、変なおばさんかも知れない。
いや、確実にそうなのだわ。

朝シャンの後なので、頭にはタオルが乗っかっているし
まだ人間に変身もせずに、いったい何をしてるのだろう。

さぁ~さぁ~、早くしないと雷が落ちるぞ!
       
 
相棒の雷は、怖いぞ~~~~~!!
ヒェーーーーーー

雨!

2008-06-02 10:12:39 | Weblog


昨日の青空はどこに行っちまったんだい?
誰か見かけたら、知らせて下さぁ~い!!!

なぜか雨、朝っぱらか雨、、、
梅雨だもん、、、そりゃ、降りますわいなぁー!

関係ないが、朝一番に銀行に行って来た。
開店直後の銀行は、ガラ~ンと空いていた。

だけどこの銀行、それでも待たせるからたまりませんわ。
もっとスムーズにやれんのかい? 
愚痴を言っても始まらないが、待たせ過ぎ。。。

 三分以上待って、イライラする私にも問題はあるけど


               


この銀行からの帰り道に、必ず眼鏡市場の店舗の前で信号を待つ。
今朝も《ヨン様》が、爽やかな笑顔で通りを見ていた。

『おはよう』って聴こえたような錯覚。。。
思わずポスターを観る。 「まさか~?」
気のせいにしても、馬鹿げた妄想をするものだ。

あっという間に信号は青になり、その場を後にした。 

涼しい朝

2008-06-01 10:08:14 | Weblog
6月1日 日曜日の朝 風そよそよ涼しげ
昨日の夜半から急に涼しくなったような気がする。

家の中に半袖でいると、少しヒンヤリしているが 
外の日差しはやっぱり初夏かもね。。。

いやいや~屋外に出たならその日差しの心地よいこと。
今のところエアコンは必要なし、清々しい朝であります。
でもなんか変!  これでも梅雨なのかい?

相棒は今日も、山 
昨日夕方より、現実逃避の修行の旅?に出掛けた。

阿蘇の仙酔峡の駐車場に車中泊、夜明けから登山開始。
ミヤマキリシマに逢いたくて、いそいそと出かけて行きなすった。

目の前にある霧島連山にも、ミヤマキリシマは咲くが
阿蘇や久住の群生を一度見たなら、比較にはならない。

現地に行けば、山が赤く染まる程に咲き乱れているのが
麓からもよ~く分かる。

誰も彼を止められない。
これでいい、多分いいのだ。
だって、、、止めたって行くもん!

地球の一片の頂に立ち、足元に広がる大地を見つめながら
自分を奮起させ、明日への礎を探してくるのだろう。

時として、彼は仙人志願でもしているのではあるまいか?
それとも女狐や女狸に、魂を抜かれたのかも知れないな・・・

どっちでも良いけど、怪我だけは勘弁しとくれよ
留守番をしながら、お気楽女房は亭主の無事を祈っておりまする