まじめに遊ぼう! 「旅と人と器と」

旅行記と陶芸だけだったのが、

手芸や籐工芸や多肉ちゃん

そして孫話まで・・・広がりすぎ~!

小鉢 5

2011-06-05 |      鉢

余り土で作った小鉢

模様は・・・悩みに悩んで

毎度のやっつけ仕事 

2011年作陶

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンチャオ 8

2011-06-05 |      ベトナム

 フエは

 
1945年まで続いたべトナム最後の王朝グエン朝の古都
 
フォン川を挟んで旧市街と新市街に分かれている。
 
 
 
カイディン帝廟
 
 
 
フランス植民時代の1920年から12年もの年月をかけて造られた
 
 
玉座のカイディン帝
 
 
 
写真だとモザイク装飾がきらびやかに見えるけど・・・  モザイクはビール瓶や陶器のかけらを使っている
 
 
トゥドゥック帝廟
 
 
 
グエン朝で一番在位が長かった第4代トゥドゥック帝の廟。 別荘として使っていたらしい。
 
 
 
グエン朝宮    紫禁城を模した宮殿
 
 
 
 
 
牛門 真ん中の入り口は皇帝だけが通れた。 
 
この辺り一帯はベトナム戦争の激戦地だったそうで修復されている。
                                                                                                                                                                                                                           
 
 
 
昔、黄(金)色は皇帝しか使えない色だったそうだ。  だから縁起物の金柑も菊も黄色なのね 
 
 
ティエンムー寺からホテルまではフォン川ボートトリップ。
 
船が動き始めた途端、ガサゴソ音が・・・。 姉さんが土産物を並べ始めている
 
(あああ・・・そんなことしても私達は何も買わないのにィ お財布の紐は堅いのにィ)
 
並べ終わると今度は一人ひとりの前に商品を持ってきて「買いませんか?」
 
勘弁してください~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする