数日前に母のところへ
コロナ感染拡大で、ついにハウスでも「年末年始以外は外泊自粛」「滞在は1時間で」
とのお達しが来た
でもさ
往復4時間だもの、ちょとは大目にみてね
スタッフに前回のTさんお泊り話を確認すると
「朝はお布団を上げましたが、夜は行っていません」
Tさんが泊まった事もお布団を上げてもらった事も
妄想ではなかったらしい
話もおおむね合ってはいる
実はもう一つな発言があるんだけど
それはもうちょっとはっきりしてから・・・
母、元気にはしているけれど
「鍵が無くなったの」「財布が無いの
」
本人は大事な鍵や財布を無くしちゃいけないと、奥に仕舞ってるんだと思う
ただ、どこに仕舞ったのかを忘れちゃう
「私にお任せあれ!探してみせましょう!」
もうね、どこに 隠して 仕舞ってあるかが大体わかる
問題解決
母が昼食を食べに行っている間に掃除
今までの年末は姉の家に泊り、年始に我が家に泊り親族集合
外泊もし、みんなにも会えた
でも今年は
コロナのせいでホームで過ごす事になった母
「お餅を買って、お出汁を取ればお雑煮は出来るわね」
気になってるらしい
「いやいや、三が日も特別膳を頼んであるから(姉が)心配ないって」
「今年はここで過ごす方が沢山いらっしゃるから寂しくないわ」
ちょっと寂しそうだけど、しょうがない
「それより、チビ達のお年玉用のポチ袋、買ってきたけど・・・」
「あら良かったわ~ お年玉、気になってたのよ。だってみんな楽しみにしてるでしょう~」
ってことで
ポチ袋にひ孫の名前と母の名前を書かせ、を詰める
「近いうちに私が配りに行くね」
綺麗になったので、そろそろ帰ります
そういえば
お正月は姉夫婦と、電車に乗って家に来たんだよなぁ
( 義兄は、飲まない姉は近所しか運転できない
)
結構大変だったみたいだけど、もうそんな事は出来ないね・・・
ちょっと切なくなるけど・・・
次は年明けに来るから、待っててね