wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

 くりとくるみのライ麦ぱん

2008年11月14日 20時53分09秒 | 食べ物
 パン教室『こ・あん』で

 『くりとくるみのライ麦ぱん』を作ってきました  

 

 いいかんじでしょ

 クープ(切り込み)が、ちと不満ですが…

 クープ修業中だから、まぁいっか

 
 そんなことより、この生地に、この具材

 私の好きなものだらけ~~~


 生地は、めちゃ固めでビックラ

 具材を入れたら栗が良いカンジに生地に馴染んで

 柔らかさが出てきてイイ感じ


 最近、コネる幸せ噛みしめ中

 少し忘れかけてた感覚で、嬉しくてしょうがないっす


 すっかりウッカリ和んでたので

 カメラ小僧になるの、ベンチタイムまで忘れてました

 

 先生とのトークが楽しくて、時間の感覚完全麻痺

 生地の感触がわかればいっか

 ホントに良いのか私よ


 成形は、圧をコメながらサツマイモのような形に

 3個あるのですが、どれも圧のコモリ方が違う感じになりました

 

 成形が揃ってないので、2次が上手く揃わんかった…

 そういうこともアルさ~

 2次発酵終了直前です

 

 コイツにクープを入れて焼けば、デケアガリでっす

 最初の写真のように、なりました~~~

 
 食べたくて食べたくてしょうがなかったのですが、

 2次発酵中にランチの仕上げを作らせていただいて

 焼成中に食べたので満腹さんでした

 パンは、家に帰るまでのお楽しみとなりました  

 ランチは、こんな感じ 

 

 とりの和風甘酢ソース添え、簡単でメチャ美味しい 

 パンだけでなく、料理まで勉強になりま~す 



 お腹いっぱいなクセに焼き上がったパンの荒熱が取れるまでに

 先生お手製デザートまで、いただきました

 

 小豆と豆乳のシャーベットと、ごまクッキー

 こういうのを作れる、心遣いが素敵です

 私は、気持はあっても、なかなか実行にいたらないので

 爪の垢をいただくべきですね


 いっぱい、おしゃべりもして

 幸せ気分で帰宅


 さっそくパンをカットして

 紅茶を入れて

 ティータ~イム


 

 紅茶は

 『ラクシュミ』さんのアッサムでミルクティーにしたのですが、

 ミルク多すぎた

 色が薄くなっちゃいまいした

 クリだから、ほっこりミルクティーで食べたかったんです


 もう、めっさ美味しい

 少しだけ食べるつもりが、止まらな~~~い

 そのままでも美味しいし、クリームチーズを添えても美味しかった


 こんなパン、焼けるんですね~

 
 チラッと後ろに写ってる紙袋、

 切り貼りも発酵中にさせてもらったのですが、

 少し不格好になっちゃった

 でも、味があるかと気に入ってます

 サツマイモは、ランチのサラダに入ってただけなのに

 紙袋にも飾ってしまいました

 秋の味覚仲間ってことで


 そうだ、サツマイモなら、たらふくあるので

 栗をサツマイモに変えて焼いてみたらどうなるか、やってみたいな

 

 来月の予約を入れ忘れた~~~

 私の大事な楽しみなのに

 早く、予約入れなければ
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする