アロマ教室で同じクラスだった友達と新年会ということで、
3組の親子様に、ウチに来てもらいましたよん
男前ちゃん達が4人も来たので、たこ焼き焼いてもらっちゃいました


タコ焼き器が小さいから、焼きそばと大根フライも作って、楽しいお昼ゴハン

作ってもらうと、美味しいね~
お腹いっぱいになったら、畑でハッサク摘みしてもらいました


採るのを楽しんでもらえるのは、嬉しいけど、食べれる量だけでよろしくね
(笑)
さて、おやつの時間になったから、メインイベント“チョコマウンテン”だ~
ドンキで衝動的に買っちゃったから、動くか心配…

具は、イチゴ・バナナ・リンゴ・ハッサク・マシュマロでスタ~ト

すご~~~い
ちゃんと流れたよ~~~
チョコレートのオ~ロラや~
準備中は、興味なさそうだった男前ちゃん達も、
やり始めたら、夢中になってましたよん
スティックに何個かフルーツ刺してみたり、
キャラメルコーンやポン菓子やクラッカーでやってみたり、
フルーツもだいぶ追加しました

すんごい面白かった~~~
夢中になりすぎて、やってる写真がないわ
(笑)
少々、可動音が大きいですが、やり始めたら、聞こえましぇんな
板チョコを8枚使って、3枚分ぐらいのチョコが残ったかも
キレイに流れるようには必要枚数だから、しょうがないです
残ったチョコは、チョコクリームになってます
レンジでチンしたら、簡単チョコフォンデュが出来るし、便利です



お片付けが済んだら、
猫が苦手な子にはお留守番してもらって、猫部屋へレッツゴー
普段、大人としか接していない4ニャン
お子様パワーに、ちょっくらビビっておりました
アリスは、カーテンの上で固まって動けず…
それでも、カイとブロートはみんなに抱っこしてもらいましたよ
子どもと触れ合うのも人生勉強だよ4ニャン
4ニャン、御苦労さまでした~

りん『あ~、疲れたニャ
』
また、遊びに来てくれるから、その時は、もうちょっと慣れてるといいね
“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
↓↓↓

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
↓↓↓

『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
1月メニューは、コチラ→12月1日のブログ
2月メニューは、コチラ→1月7日のブログ
一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。
『wakakoya』
11月フォトギャラリーは、コチラ→11月2日のブログ
12月フォトギャラリーは、コチラ→12月2日のブログ
3組の親子様に、ウチに来てもらいましたよん

男前ちゃん達が4人も来たので、たこ焼き焼いてもらっちゃいました



タコ焼き器が小さいから、焼きそばと大根フライも作って、楽しいお昼ゴハン


作ってもらうと、美味しいね~

お腹いっぱいになったら、畑でハッサク摘みしてもらいました



採るのを楽しんでもらえるのは、嬉しいけど、食べれる量だけでよろしくね

さて、おやつの時間になったから、メインイベント“チョコマウンテン”だ~

ドンキで衝動的に買っちゃったから、動くか心配…


具は、イチゴ・バナナ・リンゴ・ハッサク・マシュマロでスタ~ト


すご~~~い

ちゃんと流れたよ~~~

チョコレートのオ~ロラや~

準備中は、興味なさそうだった男前ちゃん達も、
やり始めたら、夢中になってましたよん

スティックに何個かフルーツ刺してみたり、
キャラメルコーンやポン菓子やクラッカーでやってみたり、
フルーツもだいぶ追加しました


すんごい面白かった~~~

夢中になりすぎて、やってる写真がないわ

少々、可動音が大きいですが、やり始めたら、聞こえましぇんな

板チョコを8枚使って、3枚分ぐらいのチョコが残ったかも

キレイに流れるようには必要枚数だから、しょうがないです

残ったチョコは、チョコクリームになってます

レンジでチンしたら、簡単チョコフォンデュが出来るし、便利です




お片付けが済んだら、
猫が苦手な子にはお留守番してもらって、猫部屋へレッツゴー

普段、大人としか接していない4ニャン
お子様パワーに、ちょっくらビビっておりました

アリスは、カーテンの上で固まって動けず…

それでも、カイとブロートはみんなに抱っこしてもらいましたよ

子どもと触れ合うのも人生勉強だよ4ニャン

4ニャン、御苦労さまでした~


りん『あ~、疲れたニャ

また、遊びに来てくれるから、その時は、もうちょっと慣れてるといいね

“blogram”に参加しています

クリックよろしくお願いします

↓↓↓

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
↓↓↓

『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
1月メニューは、コチラ→12月1日のブログ
2月メニューは、コチラ→1月7日のブログ
一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。
『wakakoya』
11月フォトギャラリーは、コチラ→11月2日のブログ
12月フォトギャラリーは、コチラ→12月2日のブログ