『wakakoya』で、紅茶教室を始めることにしました 
どういう形にしようか、私は何を知ってもらいたいのか、
考えた結果、まずは、こんな形でスタートしてみることにしました
今後、様子を見て、コースを増やしていく予定です
紅茶の淹れ方 体験教室 随時受付
紅茶の淹れ方「ゴールデンルール」をデモンストレーションしながら説明させていただいて、
そのあと実際に淹れてみてもらいたいと思います。
(写真は、ウバを淹れた時のジャンピングの様子。カメラが写ってしまってます…。)

授業料 :1,500円
所要時間:90分
紅茶・茶菓子・茶葉のお土産(2回分)付き
☆ パンの授業と同時に受けてくださった方は、500円です。
紅茶教室 飲み比べコース 全4回
(写真は、ダージリンオータムナル)

基本的な紅茶8種類を2種類ずつ味・色・香りの違いを感じながら飲んでいただくと、
味の違いが分かりやすく、自分の好みの紅茶を見つけていただけると思います。
あと、紅茶の基本的なお話や、
知っておくとカフェで紅茶が揃ってると、
嬉しく楽しくなる知識を、お勉強していただきます。
第1回 (4・8・12月) 第2木曜・第3土曜 10:00~
“ダージリンとウバ飲み比べ & 硬水と軟水飲み比べ”
第2回 (5・9・1月) 第2木曜・第3土曜 10:00~
“アッサムとニルギリ飲み比べ & クリームダウンについて”
第3回 (6・10.2月) 第2木曜・第3土曜 10:00~
“ヌワラエリヤとディンブラ飲み比べ & 茶葉のグレードについて”
第4回 (7・11・3月) 第2木曜・第3土曜 10:00~
キームンとケニア飲み比べ & お茶の木と紅茶の作り方について
授業料(全4回):15,000円
授業料(1回分のみ):4,000円
所要時間:90分
紅茶・茶菓子・茶葉のお土産(2種類×2回分)付き
☆ どれか、1つだけ気になるという方は、それでも構わないです(料金参照)。
☆ 毎月予約制で、1年以内に全部受けていただいたら良いです。
☆ 他の日への振り替えは、要相談で受付ます。
『wakakoya』パン・お菓子・紅茶教室
営業時間:11時~22時
(授業スタートは、11時・14時・18時になります)
定休日:不定休
メールアドレス:virgo.b@k.vodafone.ne.jp
TEL:090-8528-0269
最寄駅:阪急伊丹駅 または JR伊丹駅
伊丹市バス 桜が丘8丁目下車 徒歩5分
<申込方法・注意事項>
※ 入会金はいりません。
※ 少人数制のため、1授業3名までです。(アロマクラフトの会は6名まで)
※ メニューは、選択制になります。
※ お申込みは、メールでのみ、受け付けています。
※ 詳しい教室の所在地については、受付完了メールと一緒に、お送りします。
※ メールには、お名前・住所・メールアドレス・電話番号・第1希望日時・第2希望日時を、ご記入下さい。
※ 予約受付は、3日前までにお願いします。
※ キャンセル料は、3日前から発生しますので、お気をつけ下さい。
※ キャンセル料は、1,000円になります。
※ 駐車場がありますので、ご利用される方は、予約時にお申し付け下さい。
※ 持ち物は、エプロン・筆記用具・ハンドタオル です。
※ パン・お菓子の授業は2メニュー同時に受けられると、1,000円割引です。
※ その他、疑問・質問などがありましたら、メールして下さい。
“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
↓↓↓

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
↓↓↓


どういう形にしようか、私は何を知ってもらいたいのか、
考えた結果、まずは、こんな形でスタートしてみることにしました

今後、様子を見て、コースを増やしていく予定です

紅茶の淹れ方 体験教室 随時受付
紅茶の淹れ方「ゴールデンルール」をデモンストレーションしながら説明させていただいて、
そのあと実際に淹れてみてもらいたいと思います。
(写真は、ウバを淹れた時のジャンピングの様子。カメラが写ってしまってます…。)

授業料 :1,500円
所要時間:90分
紅茶・茶菓子・茶葉のお土産(2回分)付き
☆ パンの授業と同時に受けてくださった方は、500円です。
紅茶教室 飲み比べコース 全4回
(写真は、ダージリンオータムナル)

基本的な紅茶8種類を2種類ずつ味・色・香りの違いを感じながら飲んでいただくと、
味の違いが分かりやすく、自分の好みの紅茶を見つけていただけると思います。
あと、紅茶の基本的なお話や、
知っておくとカフェで紅茶が揃ってると、
嬉しく楽しくなる知識を、お勉強していただきます。
第1回 (4・8・12月) 第2木曜・第3土曜 10:00~
“ダージリンとウバ飲み比べ & 硬水と軟水飲み比べ”
第2回 (5・9・1月) 第2木曜・第3土曜 10:00~
“アッサムとニルギリ飲み比べ & クリームダウンについて”
第3回 (6・10.2月) 第2木曜・第3土曜 10:00~
“ヌワラエリヤとディンブラ飲み比べ & 茶葉のグレードについて”
第4回 (7・11・3月) 第2木曜・第3土曜 10:00~
キームンとケニア飲み比べ & お茶の木と紅茶の作り方について
授業料(全4回):15,000円
授業料(1回分のみ):4,000円
所要時間:90分
紅茶・茶菓子・茶葉のお土産(2種類×2回分)付き
☆ どれか、1つだけ気になるという方は、それでも構わないです(料金参照)。
☆ 毎月予約制で、1年以内に全部受けていただいたら良いです。
☆ 他の日への振り替えは、要相談で受付ます。
『wakakoya』パン・お菓子・紅茶教室
営業時間:11時~22時
(授業スタートは、11時・14時・18時になります)
定休日:不定休
メールアドレス:virgo.b@k.vodafone.ne.jp
TEL:090-8528-0269
最寄駅:阪急伊丹駅 または JR伊丹駅
伊丹市バス 桜が丘8丁目下車 徒歩5分
<申込方法・注意事項>
※ 入会金はいりません。
※ 少人数制のため、1授業3名までです。(アロマクラフトの会は6名まで)
※ メニューは、選択制になります。
※ お申込みは、メールでのみ、受け付けています。
※ 詳しい教室の所在地については、受付完了メールと一緒に、お送りします。
※ メールには、お名前・住所・メールアドレス・電話番号・第1希望日時・第2希望日時を、ご記入下さい。
※ 予約受付は、3日前までにお願いします。
※ キャンセル料は、3日前から発生しますので、お気をつけ下さい。
※ キャンセル料は、1,000円になります。
※ 駐車場がありますので、ご利用される方は、予約時にお申し付け下さい。
※ 持ち物は、エプロン・筆記用具・ハンドタオル です。
※ パン・お菓子の授業は2メニュー同時に受けられると、1,000円割引です。
※ その他、疑問・質問などがありましたら、メールして下さい。
“blogram”に参加しています

クリックよろしくお願いします

↓↓↓

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
↓↓↓
