wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

三つ編み食パンの成形をわかりやすく解説でっす♪

2010年03月23日 16時58分47秒 | レシピ、メモレシピ
今月の『三つ編み食パン』
1回成形しただけでは、覚えられないと思うので、
わかりやすく3食の布巾で編んでみたので、
これを見ながら作ってみて下さ~い

赤=①緑=②青=③です。

閉じ目がみつかったら、下になるように置いて下さい。←見た目がキレイになります。

を、八の字のように重ねて置く。(下になった方が①になります)




の間に、を置く




の間にを置く。 → の間に、を置く。 





の間に、を置く。 → の間にを置く。





の間に、を置く。 → の間に、を置く。
これを繰り返して、最後まで編めれば出来上がり。





焼きあがりと見比べれば、こんなかんじになります。



POINTは、引っ張らないように編むことと、
置く時に、生地をひっくり返すと閉じ目が上に出てきてしまうので、
生地を持ち上げたら、そのまま滑らせるように間に置いて下さい。

生地は、3色じゃないので、どれかわかんなくなったら、
≪3本ある生地の1番下になってる生地を残り2本の生地の間に置く≫
と覚えてもらったら、少しはわかりやすいかなと思います



頑張って作ってみてくださいね~~~



『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
     
 3月メニューは、コチラ→2月1日のブログ
 4月メニューは、コチラ→3月1日のブログ     

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。

『wakakoya』
 2月フォトギャラリーは、コチラ→2月2日のブログ


 3月フォトギャラリーは2日に引っ越して更新しましたよ♪
 コチラ→3月2日のブログ   
 



“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
ペットブログランキング

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする