wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

プチ紅茶講座と虫よけアロマキャンドル&フレグランスフラワー作り

2010年06月17日 07時02分27秒 | 習い事・クラブ・イベント
チャンスさんで月2回ある、
カモミール*ローマンさんのアロマクラフト会で、
プチ紅茶講座をさせていただいているのですが、
予定が合わずに、今月は1回だけです



今回は、アイスティーというわけで、
水出しのダージリンと、オン・ザ・ロック法で作るニルギリです
茶菓子は、来月のパン『クッキーパン』に生クリームと苺でデコったものです

濁った(クリームダウン)バージョンを作ろうとしてみたんですが、失敗した~~~
(アイスティー作り的には、成功したというべきか… )


濁らないようにと必死になってる時は、濁りやすいのに、
いざ、濁ってくれと思うと濁らないのがアイスティーの小悪魔的魅力でしょうか (笑) 


水出しも、ちゃんと水出し用だし、味は良いハズなんですが、
熱湯だからこそ抽出される旨味成分が出てないのだと思うと、
オン・ザ・ロックの方が美味しいと思っちゃうのは、
記憶が味覚に影響してしまってるんでしょうね~



アイスティーについて、熱く語り終わったら、
あとは、楽しくアロマクラフトを作るだけ~




今月は、虫よけキャンドルとフレグランスフラワーです

な・ん・で・す・が~、
私、虫よけといえばの“シトロネラ”というアロマオイルが苦手なんです…

なので、単なるレモンの香りのキャンドルで~す

レモンにも虫よけ効用ありますけどね



そして、フレグランスフラワーは、
最近、こんなの見る見るってやつです

木の棒と布のバラが、ルームフレグランスを吸い込んで、香りが広がるってやつです

今回、私が選んだ精油は、ローズ・ジュニパーベリー・グレープフルーツ
先生に『wakaちゃんが、普通の組み合わせしてる
って言われちゃいました…

私は、いつも通り選んだんですけどね~
今の私は、普通の人みたいです  
(いつもは、どんな人なんだよ… )


アロマ心理的には、落ち着いたりリラックスしたりとかは、
あまり必要ないと思ってるようです

『私は私の道を行きますけど、何か???』
ってな、下手すると喧嘩腰と思われそうなぐらい、ヤル気なようです





空回りしないように気をつけないとですね (笑)




さて、カモミール*ローマンさんでの紅茶講座&茶菓子は来月が最終回となりました~
『wakakoya』が忙しくなってきてしまったので、
月2回、日にちを空けておくのが難しくなってしまいました


楽しみにして下さってた方々には、大変申し訳ないです

紅茶講座は、まだやってみたいネタがあったんですが、
『wakakoya』の“ぷちコース”で出来ないかと調整中です



さぁ、来月の授業も頑張るぞ~~~





『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
     
 6月メニューは、コチラ→5月1日のブログ
 7月メニューは、コチラ→6月1日のブログ     

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。

『wakakoya』
 4月フォトギャラリーは、コチラ→4月2日のブログ


 5月フォトギャラリーは2日に更新しましたよ♪
 コチラ→5月2日のブログ   







“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
blogram投票ボタン

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
  ↓↓↓
ペットブログランキング
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする