今年の元旦の夜から、グリーンレーズン酵母作りをスタート


酵母エキスが、だいぶ弱っていたので、あまり手助けにならず、のんびり時間がかかりました。
冬だし、当然っちゃ当然です。


5日目にプクプクしだしたなぁと思ったら、6日目にシュワシュワしてて、
7日目にシュワワワになりました。
なので、ペットボトルに移して冷蔵庫の中で一晩寝かせてから、次の日に酵母種作りスタート

ペットボトルの蓋を開けた瞬間に、こんだけビールのように泡わわわ~ってなりました。
この泡がでてくれると、私は、この酵母エキスは大丈夫だなぁって安心します。
酵母エキスと同量の準強力粉と混ぜて、倍量まで上がってくるまで待ったら冷蔵庫へ

輪ゴムしてるとこが、膨らむ前の位置です。
私は、倍よりも少し上を目指してます。
あとは、1~4日以内に種継ぎな日々。
・準強力粉 50g
・水 25~30g
・天然塩 ひとつまみ

倍量より、ちょい上まで上がったら冷蔵庫
グリーンレーズン酵母は、香りが甘くてスパークリングワインみたいでイイ香り。
お酒弱いので、大量に作って作業してると、酔ってしまうんですけどね。
今回は、ちょっと作ってみたかったカマンベールとクリームチーズとりんごのピザ

かなり贅沢な作りなんですが、見た目はシンプル。
デザートなかんじで美味しかったです。
あとは、毎度お馴染みリュスティックやカンパーニュ焼いてます。


カンパーニュ、自分だけで食べるなら丸が好きなんですが、人に食べてもらう時は楕円形。
だって、切りやすいから(笑)
カンパーニュは、なにをサンドして食べようか考えるのが楽しい。
冷蔵庫と相談して食べようと思いま~す。


酵母エキスが、だいぶ弱っていたので、あまり手助けにならず、のんびり時間がかかりました。
冬だし、当然っちゃ当然です。


5日目にプクプクしだしたなぁと思ったら、6日目にシュワシュワしてて、
7日目にシュワワワになりました。
なので、ペットボトルに移して冷蔵庫の中で一晩寝かせてから、次の日に酵母種作りスタート


ペットボトルの蓋を開けた瞬間に、こんだけビールのように泡わわわ~ってなりました。
この泡がでてくれると、私は、この酵母エキスは大丈夫だなぁって安心します。
酵母エキスと同量の準強力粉と混ぜて、倍量まで上がってくるまで待ったら冷蔵庫へ

輪ゴムしてるとこが、膨らむ前の位置です。
私は、倍よりも少し上を目指してます。
あとは、1~4日以内に種継ぎな日々。
・準強力粉 50g
・水 25~30g
・天然塩 ひとつまみ


倍量より、ちょい上まで上がったら冷蔵庫
グリーンレーズン酵母は、香りが甘くてスパークリングワインみたいでイイ香り。
お酒弱いので、大量に作って作業してると、酔ってしまうんですけどね。
今回は、ちょっと作ってみたかったカマンベールとクリームチーズとりんごのピザ

かなり贅沢な作りなんですが、見た目はシンプル。
デザートなかんじで美味しかったです。
あとは、毎度お馴染みリュスティックやカンパーニュ焼いてます。


カンパーニュ、自分だけで食べるなら丸が好きなんですが、人に食べてもらう時は楕円形。
だって、切りやすいから(笑)
カンパーニュは、なにをサンドして食べようか考えるのが楽しい。
冷蔵庫と相談して食べようと思いま~す。