今年も作ったバナナジャム。

150gのバナナが160gのジャムになる。
これだけ聞くと増えてる!?ですが、50gの上白糖と大さじ一杯のレモン汁が入ってるので、ちゃんと水分減ってますのでご安心を。
材料を全部小鍋に放り込む。

バナナを潰すとこうなる。

火にかけて沸騰したら弱火へ。

ジャムらしいトロミがつけばok。
というか火が通ってればokなので、そこからは好きな固さまで水分飛ばすだけ。
バナナジャムは冷めても固さは ほぼ変わらないのでその匙加減を頑張る必要ないのが良いところ。

熱々で、瓶にいれる。

1分ほどひっくり返す。

元に戻して冷ましてから冷蔵庫保存。

このままパンに塗ったりスコーンに添えても良いですし、マフィン作るのに入れてもいいです。
果物を積極的に食べない私は、バナナ1本食べれれば後は…なのですが、すぐにマフィンとか焼くというのもアリですが、マフィンもまた1個食べれれば後は…となるので、それならばジャムにして日持ちさせて慌てず活用できるにこしたことはない!というわけです。
台風がゆっくりゆっくり近づいてきてますね。
もしもの為に、多めにご飯炊いてオニギリ作ろうかなと思います。←パン焼くんじゃないんだと自分でも思った(笑)

150gのバナナが160gのジャムになる。
これだけ聞くと増えてる!?ですが、50gの上白糖と大さじ一杯のレモン汁が入ってるので、ちゃんと水分減ってますのでご安心を。
材料を全部小鍋に放り込む。

バナナを潰すとこうなる。

火にかけて沸騰したら弱火へ。

ジャムらしいトロミがつけばok。
というか火が通ってればokなので、そこからは好きな固さまで水分飛ばすだけ。
バナナジャムは冷めても固さは ほぼ変わらないのでその匙加減を頑張る必要ないのが良いところ。

熱々で、瓶にいれる。

1分ほどひっくり返す。

元に戻して冷ましてから冷蔵庫保存。

このままパンに塗ったりスコーンに添えても良いですし、マフィン作るのに入れてもいいです。
果物を積極的に食べない私は、バナナ1本食べれれば後は…なのですが、すぐにマフィンとか焼くというのもアリですが、マフィンもまた1個食べれれば後は…となるので、それならばジャムにして日持ちさせて慌てず活用できるにこしたことはない!というわけです。
台風がゆっくりゆっくり近づいてきてますね。
もしもの為に、多めにご飯炊いてオニギリ作ろうかなと思います。←パン焼くんじゃないんだと自分でも思った(笑)