宣言通り畑に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fa/35b4ff536c026361d3560e8b0d552458.jpg?1620818929)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5a/1adc07c30dba25ef21821c822749daf8.jpg?1620818934)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ad/e42c9fed1a592f53d11f20dcdc393fe6.jpg?1620819022)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/74/0efda498f69761eaad5d91a3e8ce176c.jpg?1620819090)
ジャガイモの花2種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fa/35b4ff536c026361d3560e8b0d552458.jpg?1620818929)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5a/1adc07c30dba25ef21821c822749daf8.jpg?1620818934)
紫の方がメイクイーンだったかな。
もう一つは知らない種類でした。
ジャガイモの花って、
ちょっと変わったカタチだなぁ。
トマトの花も少し咲き始めてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ad/e42c9fed1a592f53d11f20dcdc393fe6.jpg?1620819022)
さつまいもの苗も植ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/74/0efda498f69761eaad5d91a3e8ce176c.jpg?1620819090)
この雨が恵みの雨なりますように。
一昨年が雨が足りなくて足りなくて大変だったのが記憶に新しく、苗が植ると雨にならないかなと思ってしまいます。
先日ふと、野菜の旬って色んな季節にバラけてるのなんでなのかなぁとボンヤリ考えてみた。
食べる部分の旬はバラけてるけど、花が咲いてる時期というのは春か夏がほとんどな気がする。
大根やニンジンは冬に食べて、
春に花を咲かせたら終了。
ようするに、花が咲く前に食べる冬野菜。
豆は春に花が咲いて春に食べる野菜。
ジャガイモは春に花が咲いてて、
食べるのは少し先。
トマトやナスやキュウリやピーマンやゴーヤetcの夏野菜は夏に花が咲いて夏に食べる野菜。
さつまいもやカボチャは夏に花が咲いて秋に収穫する野菜。
そんなイメージ。
花が咲くってことは受粉しなきゃだから、
やっぱり虫の活動が活発な季節に咲かせなきゃってことなんだろうなと思ってみたり。
知らんけど〜。
という、取り止めもない答えもない、だから何だということをボンヤリと考えてみたのでした。
そして、答えも気にしてない(笑)
ハッッ!!!
こんなこと考えてたのは、
もしやドラゴン桜の影響か!?
…だとしたらチョロいな私。
あっそだ、
玉ねぎと空豆は無事にゲットしました♪
ほうれん草ももらってしまいました。
写真撮ってなかった…。