今日の朝ごはん。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/75/d12a035c7e126111a07f4914ef9502ff.jpg?1621156090)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/82/92b8d3d491b88237461115b79a0f67af.jpg?1621156209)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bd/4d1a1d8aa1bd72f084fa0ae116b9ab7d.jpg?1621156242)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0d/1121e776aaac1c7ca20f202e37ae5949.jpg?1621156280)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/34/eb644b63714ae9e945f6e9e2980bf89c.jpg?1621156335)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/21/7603c37519d490226cbbdf3a4f1306fa.jpg?1621156353)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b5/9c5ccfe8cf1d2acc66cbdbe634bf1229.jpg?1621156420)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/57/0175ab1dcb845ee68edeca578871b967.jpg?1621156438)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/91/413b37e92a3da315d26b279589dfd02f.jpg?1621156456)
豆ご飯と海藻味噌汁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/75/d12a035c7e126111a07f4914ef9502ff.jpg?1621156090)
豆ご飯レシピ(1合)
☆米 1合
☆水 目盛りどおり
☆塩 小さじ1/2弱
☆冷凍ウスイエンドウ 60g
(追記: 炊飯器によって使用が禁止されている食材があるため、ご家庭の製品の取扱説明書を確認のうえ調理するようにして下さい。)
お米は洗って、40分浸水させる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/82/92b8d3d491b88237461115b79a0f67af.jpg?1621156209)
お水を目盛りどおり入れる。
(私は、目盛りより少し上が好き)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bd/4d1a1d8aa1bd72f084fa0ae116b9ab7d.jpg?1621156242)
塩(しままぁす)小さじ1/2弱を入れて、
軽く混ぜる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0d/1121e776aaac1c7ca20f202e37ae5949.jpg?1621156280)
冷凍しといた畑のウスイエンドウ60g
(剥いて洗って拭いただけの生)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/34/eb644b63714ae9e945f6e9e2980bf89c.jpg?1621156335)
そのままザバっと入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/21/7603c37519d490226cbbdf3a4f1306fa.jpg?1621156353)
すぐさま、早炊きモード。
浸水させといたお米の場合は、
早炊きの方が美味しい。
(オニギリストさん直伝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b5/9c5ccfe8cf1d2acc66cbdbe634bf1229.jpg?1621156420)
炊き上がり5分後、
軽く混ぜて保温を切って出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/57/0175ab1dcb845ee68edeca578871b967.jpg?1621156438)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/91/413b37e92a3da315d26b279589dfd02f.jpg?1621156456)
1時間後ぐらいにオニギリにした分は妹に届けました。
美味しかった言うとりました。
いつも適当なので、
作る時に塩ってどれくらいだっけ?と思うからメモレシピ。
塩だけが我が家流。
少しお酒を入れるとか、
少しみりん入れるとか、
少し昆布入れるとかのパターンもあるけど、
シンプルが1番!
豆ご飯にすると、いっぱい食べれちゃう。
冷凍ウスイエンドウ、今年はあと1回豆ご飯できるかな程度なので、大事に使おう。