wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

少年進化論 デジタル限定版 全13巻 漫画 ネタバレ感想

2023年12月11日 21時56分00秒 | 漫画と本とアニメとドラマとCD
少年進化論 デジタル限定版 全13巻
漫画、くさなぎ俊祈
一応、区切りはつけてあるけど未完作品。
好きな方も多い漫画ですが、
私は苦手でしたごめんなさい。


本当は29歳なのに13歳サバ読みアイドル
麻生水城(芸名であり砂名の母の名前)を
父親にもつ、中学2年生で父親に瓜二つな砂名。

粗暴で口の悪い不器用な暴君の水城パパと
ウジウジと自己肯定感が低く
ネガティブけ息子の砂名の
気持ちが噛み合わないトラブルだらけ漫画。

砂名くんが主人公ですが、
中2だし視野が狭いし底が浅いので
父親である水城の物語の方が重いです。


顔は大事だけど、
顔だけで全てが決まるわけではないと
口で言っても納得しない砂名に
(まぁ顔の良いパパに言われても説得力ない
というのもわからんでもないけど)
自分の身代わりで仕事をさせたりする
なかなかにキテレツなパパです。

入れ替わってる時は
周囲は入れ替わりに気づかないし、
入れ替わってない時は
ソックリであることき気付かれなかったり、
そうかと思えば砂名の方が週刊誌に撮られたり
パパに忘れ物を届けにきて
間違われてステージに立たされてしまったり
息子がいるどころかソックリな人がいること
には気付かれないのが凄い。
(途中、バレる人も何人か出てきたり、
バレた相手に兄弟で押し通してみたりはある
が、学校や業界や世間にはバレない。)

代わりに仕事に行かせてる間に
内緒で水城パパが代わりに学校に行って
砂名をイジメてるヤツをシメてたり
勝手に文化祭にステージに立つ立候補してたり
何とか学校で顔を上げて生活できるよう
粗治療する水城パパの心、砂名知らず。

トラブルが大きくなりそうだと
転校させちゃったりもしますし、
砂名が代わりに仕事してミスったりしても
全部パパが何とか乗り切っちゃうので
砂名は成長しません。

とっても過保護です。親バカです。

なのに、お父さんに愛されてないと思って
メソメソ泣く砂名にイラッとします。

中2でパパに愛されたいとメソメソする息子
というのもどうかと思うし、
自己責任って言葉を覚えてくれとも思う。

私は小学生の時に母が病気になり
母は自分が1番大事だから治療に専念する宣言し
父は母が1番大事だからお前たち(私と妹)は
自分たちで何とかしてくれの家に殆どいない
という人生だったので、
メソメソしたら何とかしてくれるパパが
あんなに一緒に居てくれるなんて
砂名が羨ましすぎて
何が不満なのか理解できない。

家事を砂名がしてるから健気ってのも、
父子家庭で中2ならやれよと普通に思う。
家族全員分の弁当作ったりしてた身としては
不満たらたら作ってる砂名にイラっとする。


作者さんは、
とにかく砂名を泣かせるのが好きなんだろうと
思われるので、この作品は完結する機会が
何度もあったにも関わらず未完なんだと
私の勝手な感想です。

麻生水城のライバルが早々と亡くなるんですが
作者コメに、血を吐いたり
死ぬことが分かって苦しむのを書くのが
楽しかった的なことを書いてらしたので
そういう作者さんの萌えが詰まった作品。


なので、やたら怪我したり吐血したりします。


絵は可愛いんですけどね。


結局、水城パパを当て馬にして
本命にフラれて
水城パパを逆恨みして刺そうとして
水城パパが水城ママのために死のうとしたら
精神壊れて記憶退行してる水城ママ。

砂名を生んだことも覚えなく、
それを知らない砂名は
水城ママが記憶を取り戻して
自分に笑いかけてくれることを楽しみにしてて
水城ママが砂名を水城パパと間違えて
微笑みかけてることに気づいてない。


水城ママが記憶を取り戻して、
失恋を受け入れて、
水城パパや砂名を受け止めて
3人で笑顔になれればと思うけど、
作者さんは思ってないだろうな。



 
昔、友達に勧められて読んで
ちょっと苦手だなと思った記憶がった漫画。

大人になって感想変わるかと思ったけど
やっぱり苦手だなと思いながら、
いつになったら砂名は笑えるのかと
何度も挫折しそうになりながら
読み続けてたら、デジタル版の最終回まで
読んでました。

続編というか続きが何冊か出てるようだし
それだけの魅力があったということかな。
(続編途中で休載中みたいです)


        
            




          




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炊飯器で焼き芋、作ってみたら簡単おいしい! メモレシピ

2023年12月11日 16時08分00秒 | レシピ、メモレシピ
他の方のブログで、
“炊飯器で焼き芋ができる”と知り、
クックパッドで検索して作ってみました!


焼き芋と蒸し芋の間って感じかな。
簡単に めっちゃ甘く仕上がりました!
有り難い!!!






メモレシピ。
少し小ぶりなサツマイモを3個、
よく洗って炊飯器に入れる。





お水を80cc加える。
   




玄米モードで炊飯スタート!





出来上がり♪





お皿に出すと、こんな感じ。
アツアツは1/2本食べました。
物凄く甘くてねっとりしてて美味しかった!

残りは冷めたらラップでくるんで
冷蔵庫に入れとこうと思います。





レシピは色んなのがありましたが、
サツマイモは炊飯器にギッシリ入れる
というのが多かったです。
(1本だけというのは見かけなかった)

多い方が美味しいのかもしれないです。
(一気に食べれないから やれないけど。)


お水は私が見つけた中では1番少ない量です。
逆に薩摩芋がヒタヒタになるまで入れるという
レシピもありました。

水が多いほど茹でた感じになると思われます。

全く入れないと炊飯器を焦げ付くのかも。
(水80ccだと、生キャラメルになりかけみたい
なのがありました。←湯を入れたら取れた。)

今年の畑で取れたシルクスイートが
水分多めなので、水を少なめにしたけど、
鳴門金時なら水100ccは入れた方が良いかも。

水は多めから試す方が、
炊飯器に優しいかもしれないです。



最後に、普通の炊飯で作るレシピと
玄米モードにするレシピがありました。

玄米モードの方が時間がかかるため
じっくり火が通るのかなと思われます。


こうやって長々と書くと、
なんか面倒そうに感じますが、

『炊飯器に放り込んで
少し水入れて
スイッチ押せば出来上がり♪』

なので簡単です。

何より、蒸し器を出すよりも
圧倒的に洗い物がラク!!!
これ大事。


いやぁ、良いこと教えてもらいました。

ありがとうございます。

これは便利で美味しい!



         











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トノに手ぬぐい

2023年12月11日 06時22分00秒 | 2023年 猫のトノ様
トノに手ぬぐいを巻いたら
なんかカッコいい!

と思ったんです。 以上(笑)


トノは、わりかし なすがままだよなぁ。

数分後に暴れがちだけど、
今回はずっとこのまま。

でも恨めしげに ずっと見つめられてしまい
ごめんごめんって外しました(笑)






大谷翔平選手、ドジャースに決まりましたね。
GPファイナル、坂本花織選手優勝でしたね。
スポーツが盛り上がった土日でした。

おめでとうございます。
楽しませてくれて、ありがとうございます。


THE MANZAIも楽しかった。
やすともさん、華大さん、銀シャリさん、
サンドウィッチマンさん、おぎやはぎさんetc
ベテラン勢の漫才が一気に見れて楽しい。



今週も頑張ろう♪



         
          
         





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする