MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

吉田公民館2000.7.8-9(通算6回)

2015年09月20日 10時03分45秒 | MRFCの運転会記録
公民館を借りた時点で新聞屋さんが聞きつけ記事になりました。
その為、公開の運転会ではなかったのですが事実上公開運転会状態に

この回の写真は有りません

第7回へ続く

第2回吉田公民館運転会2000.11.25-26(通算9回)

2015年09月20日 09時33分01秒 | MRFCの運転会記録
再び、塩尻市の𠮷田公民館が借りられたので開催することになりました。
その時の様子です。


ほぼ全景


二日目は2面に作り変えました。


後にヤードへの進入路(右)パネルになりました。

ここには信号機がついていて 中線に注目 信号は青を現示しています。
列車が信号機に差し掛かると赤になりました。外線(右側)は列車が手前側に進行しているため常時赤現示です。

その後しばらくして黄色になり再び青を現示します。

当時は踏切も有りました。
これは事故です。いつもの悪戯ではなく配線中に走らせた事故でした。

気を取り直して接近すると遮断機が下り

通過すると上がります。


もう一回別の映像から 接近すると下がり始め~

通過中は下がっています。

通過が終わると上がり始めます。

そして遮断機は上がりました。


色々な車両も展示しました。 それにしても相変わらず配線はぐちゃぐちゃです。

別角度から


Sカーブです。 コーナーパネルが8枚揃ったので作ってみました。いい感じですがやっぱりカーブがきつい

Sカーブ2

Sカーブ3

Sカーブ4

Sカーブ5


EF58「青大将」釜です。

はと青大将の最後尾車両マイテ58-1

はと青大将ほぼ全景 鉄橋モジュールを行く青大将

サンライズ出雲と瀬戸の併結列車 同じ場所で

併結サンライズと青大将の離合シーン

TEEとICEも走ります。

日本の風景を行くサンライズ車両


駅に居並ぶ車両と駅に進入する北斗星夢空間

EF5861牽引の14系座席車の臨時「踊り子」が駅に進入

DF200牽引のトワイライトエクスプレス  あれ!  ま、いいか!

C51牽引の特急「燕」  いい感じです。


今回はここ迄→次回は第10回小池センターで非公開に続く

日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村