10系急行「安芸」・・・私が初めて10系客車を持ったのは2002年8月の事です。
それはKATOの10-172 10系客車(青)7両セットでした。
説明書の編成図に触発され目に留まったのが急行「安芸」
当時の有り合わせの車両を組み合わせ何とか形にしたのが・・・説明書の2段目

それがこちら 当時の車両は後出の編成に転配属になり編成は当時の物では有りません。

中はこの様な車両が入っています。 東京を出る時はEF58が牽引します。(別保管の為写真は有りません)
微妙に使用車両と並びが違いますが時代及び時期によってはこの編成も有りでしょうか・・・。

線路に乗せて編成で・・・エスコートはMICROACEのC59が務めます。(広島以西~糸崎)編成は10両

「安芸」のヘッドマークを掲げ

編成で捉え

もう一態

車両を順番に・・・組成の都合上機関車に対して進行方向が逆です。
横から
スハネフ12・・・全体に寄せ集めの編成ですので車番は割愛します。

オロネ10

オロネ10

スハネ16

オシ17

スハネ16

スハネ16

オハネ12

オハネ12

スハネフ12

ここから後ろは広島で切り離されます。
スハネ12

オハネ16

スハネフ12

後ろから

編成を後方から

こちらが広島からの10両編成

今日はここ迄
にほんブログ村 #鉄道 #模型 #7日間チャレンジ
それはKATOの10-172 10系客車(青)7両セットでした。
説明書の編成図に触発され目に留まったのが急行「安芸」
当時の有り合わせの車両を組み合わせ何とか形にしたのが・・・説明書の2段目

それがこちら 当時の車両は後出の編成に転配属になり編成は当時の物では有りません。

中はこの様な車両が入っています。 東京を出る時はEF58が牽引します。(別保管の為写真は有りません)
微妙に使用車両と並びが違いますが時代及び時期によってはこの編成も有りでしょうか・・・。

線路に乗せて編成で・・・エスコートはMICROACEのC59が務めます。(広島以西~糸崎)編成は10両

「安芸」のヘッドマークを掲げ

編成で捉え

もう一態

車両を順番に・・・組成の都合上機関車に対して進行方向が逆です。
横から
スハネフ12・・・全体に寄せ集めの編成ですので車番は割愛します。

オロネ10

オロネ10

スハネ16

オシ17

スハネ16

スハネ16

オハネ12

オハネ12

スハネフ12

ここから後ろは広島で切り離されます。
スハネ12

オハネ16

スハネフ12

後ろから

編成を後方から

こちらが広島からの10両編成

今日はここ迄
