アルピコ交通上高地線ふるさと鉄道まつりにNゲージの展示で参加してきました。
まず全体の様子から
本日の展示車両はリバイバルカラー。隣の青ガエルは色褪せが激しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8b/fec558a2dd8f643edd81600a7ca68ba6.jpg)
反対側へ目をやればED301・・・こちらはよく手入れがされた状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0e/87877b079ca2d21a3eff4b094e657b3c.jpg)
警察車両と「かもしかちょう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/97/ddaa145d171ddb980c4eea008771900f.jpg)
隣には白バイも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1a/d4d46ed85e0c48f6b3625ec412a80f34.jpg)
反対側へ目をやると軌陸車の展示が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/65/cdb1c8b5542722fe41be9dc14c4fe911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/8d1ed9b79c4acf2360547e06615e4e6e.jpg)
軌陸構造・・・前輪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4b/559f8d4b58cf29d599aefe83de0a92cd.jpg)
後輪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6e/bc9a3b50b1f5d9b5cd6c13b5483360f6.jpg)
構内はミニSLが走り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/33/cd33ccc45b0ca54b08bcdcde58fe6a91.jpg)
もう一態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/71/9a252e45f1a565b31d030535e1cf2128.jpg)
乗車には数分待ちの行列も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6d/baf714c1d0a38dfce99161b636721a2a.jpg)
線路は車庫の中へ続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f4/2f26706d852c9f18eb17a0fa78a103df.jpg)
そこからの折り返し運転
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7d/a15ad027d7fb5c2e653a9f74f23f2228.jpg)
その車庫内で行われたN-ゲージの展示走行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/db/cd380ee337550556d538785dd2f153fb.jpg)
反対側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e9/4e302e32ed6b3033162eab3cf85df62c.jpg)
トンネルモジュールの先にはこの会場を模したモジュールが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a3/e38d6c63b2760a666d87afdb7c41af52.jpg)
それなりの賑わいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b4/ad742902b0c4a4c9801db1f21cd6fd46.jpg)
もう一態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d7/e5f7ef5382e245ee2ac58f4caf9c3060.jpg)
次々と現れる新作・・・第11回アルピコ交通上高地線ふるさと鉄道まつり運転会(クラブ通算116回)モジュールパネル編へ続く
今日はここ迄
まず全体の様子から
本日の展示車両はリバイバルカラー。隣の青ガエルは色褪せが激しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8b/fec558a2dd8f643edd81600a7ca68ba6.jpg)
反対側へ目をやればED301・・・こちらはよく手入れがされた状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0e/87877b079ca2d21a3eff4b094e657b3c.jpg)
警察車両と「かもしかちょう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/97/ddaa145d171ddb980c4eea008771900f.jpg)
隣には白バイも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1a/d4d46ed85e0c48f6b3625ec412a80f34.jpg)
反対側へ目をやると軌陸車の展示が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/65/cdb1c8b5542722fe41be9dc14c4fe911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/8d1ed9b79c4acf2360547e06615e4e6e.jpg)
軌陸構造・・・前輪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4b/559f8d4b58cf29d599aefe83de0a92cd.jpg)
後輪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6e/bc9a3b50b1f5d9b5cd6c13b5483360f6.jpg)
構内はミニSLが走り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/33/cd33ccc45b0ca54b08bcdcde58fe6a91.jpg)
もう一態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/71/9a252e45f1a565b31d030535e1cf2128.jpg)
乗車には数分待ちの行列も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6d/baf714c1d0a38dfce99161b636721a2a.jpg)
線路は車庫の中へ続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f4/2f26706d852c9f18eb17a0fa78a103df.jpg)
そこからの折り返し運転
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7d/a15ad027d7fb5c2e653a9f74f23f2228.jpg)
その車庫内で行われたN-ゲージの展示走行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/db/cd380ee337550556d538785dd2f153fb.jpg)
反対側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e9/4e302e32ed6b3033162eab3cf85df62c.jpg)
トンネルモジュールの先にはこの会場を模したモジュールが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a3/e38d6c63b2760a666d87afdb7c41af52.jpg)
それなりの賑わいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b4/ad742902b0c4a4c9801db1f21cd6fd46.jpg)
もう一態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d7/e5f7ef5382e245ee2ac58f4caf9c3060.jpg)
次々と現れる新作・・・第11回アルピコ交通上高地線ふるさと鉄道まつり運転会(クラブ通算116回)モジュールパネル編へ続く
今日はここ迄