今日はEF58茶牽引の旧型客車(茶)+マイテ39
最初はスハ43系客車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e0/3c8a94bd388e6e05f3df83712206cdcb.jpg)
線路上で 本州用と北海道向け(右2両)ですが模型では更新車の様にも見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5b/5893129d58626cb7a3aebf0e85e72763.jpg)
1両づつ
スハフ42車掌室側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b5/3cbe5c3c930836933de6fb8be2b64080.jpg)
もう一態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/48/c2b717e778e2f435665c72b39eefce5c.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4a/1297ae3f8c0935b2a2086ffba980d66e.jpg)
スハ43-700
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4f/7f3859be1753e5fbb573788513470c44.jpg)
スハ43-0
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5a/591fc804268b85b1e1a3cd766bfd8fc0.jpg)
スハフ42-0
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/83/b39bb5aaf8c4850f40a0edf682c1b95d.jpg)
後方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/58/879e3f25f3c6570ae44339ca5355e93c.jpg)
車掌室側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/63/bb1fab968e25d8a2e38239b8d55f125c.jpg)
こちら側から編成で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/eb/dcedbc07c13130dd28e2621603d11911.jpg)
こちらはEF58(パート14)とマイテ39(パート16)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ed/48c6f979f12a79f7ed89ec54fe002b12.jpg)
マイテ39(シークレット)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4d/16ff9d5e40a522ea4ba89884d5ea066a.jpg)
線路上で
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/99/7e8d100f41ee8041fe7ce59f73e69f18.jpg)
上方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/3688787070c47b0dab0c9fbf4b7f5794.jpg)
後方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/61/b837d843d6330ec9660e9dd2e8690645.jpg)
展望室側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6e/2335746e68ba7c9f2b87248983d10379.jpg)
旧客へ増結して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/87/183de54ff6a43447d6aee81e16677216.jpg)
拡大で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/25/8c8eff8a12d95aa20a42051f143f86f8.jpg)
牽引は友情出演のEF58(茶)ひさし付き
元々は上越形でつらら切のひさしがついています。
関西へ転属の際、取外も検討されましたが日除けに重宝されそのまま使用されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fb/b76ced0e71b3b74d0a4b30555ad47aa3.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cb/9394890f10e3103a6d3144ae6b7bedda.jpg)
上方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e1/6eb2cd5f1870a00cf7c5478a2c13ce23.jpg)
こっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/4ac2c2348ec3ec03d51a5b9fc0db7efc.jpg)
あっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/65/23cb1089affba8dd34303d93142a59ab.jpg)
かってJR西日本でこんな臨時列車が運転されました。(実車の編成とは違います)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bd/45b04aae8cb52e22d35789fb03516400.jpg)
さて、久々に告知です。
来る、10月17日(日)に神林公民館(会場は神林体育館)で令和3年度作品展示会が開催されます。
地域のクラブ、サークルなどで製作した作品が展示されます。
その一環で村井レールファンクラブもレイアウト展示と車両が走行します。
開催時間は9:00~15:00です。
近隣の方で御覧になれる方はぜひお越しください。
今日も御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄
にほんブログ村
最初はスハ43系客車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e0/3c8a94bd388e6e05f3df83712206cdcb.jpg)
線路上で 本州用と北海道向け(右2両)ですが模型では更新車の様にも見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5b/5893129d58626cb7a3aebf0e85e72763.jpg)
1両づつ
スハフ42車掌室側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b5/3cbe5c3c930836933de6fb8be2b64080.jpg)
もう一態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/48/c2b717e778e2f435665c72b39eefce5c.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4a/1297ae3f8c0935b2a2086ffba980d66e.jpg)
スハ43-700
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4f/7f3859be1753e5fbb573788513470c44.jpg)
スハ43-0
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5a/591fc804268b85b1e1a3cd766bfd8fc0.jpg)
スハフ42-0
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/83/b39bb5aaf8c4850f40a0edf682c1b95d.jpg)
後方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/58/879e3f25f3c6570ae44339ca5355e93c.jpg)
車掌室側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/63/bb1fab968e25d8a2e38239b8d55f125c.jpg)
こちら側から編成で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/eb/dcedbc07c13130dd28e2621603d11911.jpg)
こちらはEF58(パート14)とマイテ39(パート16)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ed/48c6f979f12a79f7ed89ec54fe002b12.jpg)
マイテ39(シークレット)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4d/16ff9d5e40a522ea4ba89884d5ea066a.jpg)
線路上で
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/99/7e8d100f41ee8041fe7ce59f73e69f18.jpg)
上方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/3688787070c47b0dab0c9fbf4b7f5794.jpg)
後方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/61/b837d843d6330ec9660e9dd2e8690645.jpg)
展望室側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6e/2335746e68ba7c9f2b87248983d10379.jpg)
旧客へ増結して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/87/183de54ff6a43447d6aee81e16677216.jpg)
拡大で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/25/8c8eff8a12d95aa20a42051f143f86f8.jpg)
牽引は友情出演のEF58(茶)ひさし付き
元々は上越形でつらら切のひさしがついています。
関西へ転属の際、取外も検討されましたが日除けに重宝されそのまま使用されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fb/b76ced0e71b3b74d0a4b30555ad47aa3.jpg)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cb/9394890f10e3103a6d3144ae6b7bedda.jpg)
上方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e1/6eb2cd5f1870a00cf7c5478a2c13ce23.jpg)
こっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/4ac2c2348ec3ec03d51a5b9fc0db7efc.jpg)
あっち側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/65/23cb1089affba8dd34303d93142a59ab.jpg)
かってJR西日本でこんな臨時列車が運転されました。(実車の編成とは違います)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bd/45b04aae8cb52e22d35789fb03516400.jpg)
さて、久々に告知です。
来る、10月17日(日)に神林公民館(会場は神林体育館)で令和3年度作品展示会が開催されます。
地域のクラブ、サークルなどで製作した作品が展示されます。
その一環で村井レールファンクラブもレイアウト展示と車両が走行します。
開催時間は9:00~15:00です。
近隣の方で御覧になれる方はぜひお越しください。
今日も御覧頂き有難う御座います。
今日はここ迄
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_mokeingauge/88_31.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10751519.gif)